※搭乗日によって価格が前後します。
カレンダーの日付をクリックして、便選択ページにおすすみください。
¥18,790
1
約 1 時間 0 分(530 km)
全日空(ANA)
14
羽田空港から能登空港間の移動で利用できる航空会社は1社です。1日に運行する本数は、ANAの2本です。始発は8時55分、最終便は14時55分です。
東京駅から羽田空港までは電車を使えば、40分で移動できます。搭乗手続きにかかる約1時間、1時間のフライト時間と合わせて、羽田空港から能登空港までは約2時間40分かかります。東京駅から和倉温泉駅まで4時間かかります。
羽田空港から能登空港への航空券の料金は、普通運賃は24 890円です。早期購入割引3日前は17 990円、早期購入割引21日前は16.290円、早期購入割引75日前は、8 990円です。東京駅から和倉温泉駅まで16 040円かかります。飛行機を利用すれば、7 000円程度お得です。
石川県には世界で唯一の漆芸専門美術館である「輪島漆芸美術館」、日本で唯一ドライブできるビーチの「千里浜なぎさドライブウェイ」、松本清張の『ゼロの焦点』の舞台で知られる「ヤセの断崖」、空飛ぶ円盤が江戸時代に目撃されたといわれている羽咋市にある「コスモアイル羽咋」、マジンガーZやデビルマンなどの作者である永井豪の作品を展示した「永井豪記念館」などがあります。おすすめのグルメは、小麦粉をまぶした鶏肉と野菜を甘辛い汁で煮た「じぶ煮」、塩に漬けたかぶらとブリの切り身を麩で漬けた「かぶら寿し」、鯛を背開きにしておからを詰めた「鯛の唐蒸し」、ドジョウのかば焼きや那須を甘辛い汁で煮た「オランダ煮」などが人気です。
石川県では、能登金時に白餡を詰めた「田舎の芋むすめ」、魚醤に漬け込み、手でもみほぐし干して作った「もみいか」、まんじゅうの上に米粒を乗せた「いがらまんじゅう」、レンジで加熱して食べる珍しいおかき「まえ玉」、中浦屋のゆずを使用した奥能登輪島の名産和菓子「柚餅子(ゆべし)」などが人気です。また、能登空港では、能登特産のお菓子、地酒、干物等などのお土産を購入できます。
※2016年10月調査時点の料金および時間
羽田発能登行きのフライトで最も安いのは5月で、平均価格は12000円ほどです。
10月から12月が最も高く15000円前後となります。通常期は12000から14000円台です。
会員の方は、航空券購入金額の2%のポイントが貯まり、他の多様なポイントへの交換が可能です。他にもおトクで便利なエアトリ会員サービスのご案内
エアトリアプリをダウンロードし、招待コードを取得してご友人へシェアすると、ご本人様には500ポイント付与、ご友人は航空券購入時に500円引きとなるおトクなサービスです。
※ アプリの推奨OSは下記の通りです。
・iPhone・・・iOS 9以上
・AndroidTM・・・AndroidTM 4.0.3以上