※搭乗日によって価格が前後します。
カレンダーの日付をクリックして、便選択ページにおすすみください。
宮崎から東京までの移動手段の中で最も安い交通手段をカンタンに比較できます。
宮崎→成田 片道
飛行機 ¥8,830〜 | 新幹線 | 高速バス |
---|---|---|
航空券を検索 |
¥6,050
1
ジェットスター(JJP)
14
宮崎空港−成田空港間で運行する航空会社は1社です。1日の運行本数は、JJP(ジェットスター)1本です。午後に1本のみ運行しています。
宮崎駅から宮崎空港までは電車で10分程度です。搭乗手続きに1時間、宮崎空港−成田空港間の搭乗時間は約2時間なので、約3時間かかります。新幹線・フェリーで行く場合は、宮崎?東京間の直行便はございません。
宮崎空港−成田空港間の飛行機の航空券の料金はJJP(ジェットスター)の場合は(最安値)5 990円からです。新幹線で行く場合、宮崎からの直通はございません。
東京には流行りのスイーツやグルメが楽しめる原宿や、日本一高い東京スカイツリーなどさまざまな楽しみ方ができるスポットが数多くございます。また古きよき文化を楽しむことが出来る浅草では、着物をきて浅草をめぐることができるサービスの他にも食べ歩きできるお店が多数あり、外国人観光客にも人気のスポットです。
JJP(ジェットスター)が就航している成田空港第三ターミナルでは、お土産屋さんが2店ございます。東京で定番のお土産といえば、カスタードの入ったスポンジ菓子の「東京ばな奈」、三層になっているラングドシャの「東京カンパネラ」などが有名です。
7月における宮崎空港から成田空港までの便は1日に1本で、ジェットスター・ジャパンのGK634便とJALのJL6092便のコードシェア便(2社以上の航空会社で共同運航している便)です。
ただし、日にちによって出発時刻が異なるので注意が必要です。
たとえば、7/1〜7/2と7/6〜7/9は14時45分に宮崎空港を出発、16時30分に成田空港へ到着します。7/3〜7/5と7/10〜7/12は、14時40分に宮崎空港を出発、成田空港への到着は16時25分です。7/13〜7/31の間は、15時に宮崎空港を出発、16時45分に成田空港へ到着します。
宮崎空港から成田空港へ出発する目的としては、さまざまなものが挙げられます。というのは、飛行時間が1時間45分のため、新幹線などを利用するよりもずっと早く宮崎から首都圏へ移動することができるからです。東京観光はもちろんのこと、ビジネスでの出張や長期休暇の帰省といった目的の方が多くいらっしゃいます。利用客が多岐にわたる理由は、成田空港に到着後、首都圏の各都市へのアクセスが便利である点です。
成田空港は都心からは少し離れた場所にあります。しかし、成田エクスプレスや京成スカイライナーを利用することによって、空港から新宿や池袋、渋谷、横浜、上野といった都内の主要駅へ容易に移動できるでしょう。電車以外にも、成田空港からはリムジンバスが東京や池袋、銀座、渋谷、恵比寿といった各方面へ出ています。成田エクスプレスを利用すれば埼玉県の大宮や神奈川県の横浜へも1本で行けますし、千葉県のディズニーランドへはリムジンバスが出ています。都内だけでなく、首都近郊にある各県都市へのアクセスも容易です。
また、成田空港が目的地ではなく中継地であるという方が多いのも特徴です。成田空港は日本の玄関口として、世界各国の都市へ毎日多くの便が出航しているからです。そのため、宮崎空港から成田空港へ出発する方のなかには、成田空港に到着後国際便へ乗り換え、そのまま海外の主要都市へ飛び立っていくという海外旅行が目的の方も多いのです。
成田空港は連日、日本国内だけでなく世界各国から多くの旅行客が押し寄せる国際空港のため、空港内にさまざまな施設が整っています。24時間利用できる北ウェイティングエリアは特に快適で、宿泊も可能となっています。コンセントやフリーのWi-Fiも完備しており、警備員が常時巡回しているので安全面でも心配は要りません。また、グルメスポットも多く、多種多様な料理を楽しめるのも特徴のひとつです。そのなかでもとりわけ人気なのが、「唐朝刀削麺」です。リーズナブルでボリュームもたっぷりな中華料理のお店で、豊富なメニューが揃っています。とりわけ看板メニューの「麻辣刀削麺」は、もっちりとした食感の麺と相性抜群のピリ辛スープを堪能できます。
宮崎県は高千穂峡や青島神社、日南海岸といった観光地が多いことで知られています。それら主要観光地から空港へは、電車かバス、車のどれかを利用することになります。JR宮崎駅から宮崎空港へは、電車で約10分、バスで約25分、車だと約20分かかります。また、高千穂峡からは、まずバスか車で2時間ほどかけてJR延岡駅まで移動します。そこからJRの特急で約1時間10分、バスだと約2時間15分、車では約1時間15分で宮崎空港に到着します。青島神社から宮崎空港へは電車、バス、車のどれを使っても20分ほどです。
宮崎空港から成田空港へは、ジェットスター・ジャパンのGK634便とJALのJL6092便のコードシェア便が1日に1本のみ就航しています。そのため、7/1〜7/2と7/6〜7/9であれば14時45分出発の便が、7/3〜7/5と7/10〜7/12は14時40分出発の便が、7/13〜7/31の間は15時出発の便が1日1便だけ宮崎空港から成田空港へ向かいます。この便に乗り遅れてしまうとその日はもう便がないので注意が必要です。
宮崎空港から成田空港へは、1日に1本の便しかありません。そのため、成田空港行きの空港ロビーが最も混雑する時間は14〜15時の間になります。搭乗を予定している方は、14時よりも少し早めに空港に来て準備しておくと、空港内で慌てることなく落ち着いて過ごすことができるでしょう。とりわけ14時15分以降になると飛行機の出発時刻が迫っているため、急ぐ利用客も増えてきます。余裕を持って行動できるよう、それより前の時間に空港へ到着しているようにしましょう。
九州南部にある宮崎空港から千葉県にある成田空港までの飛行距離はおよそ1110km、飛行時間は1時間45分です。この距離は宮崎空港発の国内線のなかでは、飛行距離が1023km、フライト時間が約1時間40分の羽田空港よりも長い距離です。羽田空港のつぎに飛行距離が長いのは、那覇空港の859km、フライト時間約1時間25分で、中部国際空港の692km、フライト時間約1時間10分、関西国際空港の525km、フライト時間約1時間と続きます。
※2018年5月調査時点の料金および時間
会員の方は、航空券購入金額の2%のポイントが貯まり、他の多様なポイントへの交換が可能です。他にもおトクで便利なエアトリ会員サービスのご案内
エアトリアプリをダウンロードし、招待コードを取得してご友人へシェアすると、ご本人様には500ポイント付与、ご友人は航空券購入時に500円引きとなるおトクなサービスです。
※ アプリの推奨OSは下記の通りです。
・iPhone・・・iOS 9以上
・AndroidTM・・・AndroidTM 4.0.3以上