「雰囲気抜群の道後温泉編」はこちら
「見晴らしばっちり!松山城編」はこちら
1日目は道後温泉、2日目は松山城と、愛媛県・松山市での一人旅を満喫してきました!
レポート最終回である今回は、おすすめグルメをどどーんと紹介します♪
◆宇和島鯛めし(丸水)
道後温泉での夜ごはん、丸水(がんすい)の鯛めし!
鯛の刺身を生卵とタレに絡め、温かいご飯にのせていただく、宇和島の郷土料理です。

タレをたっぷりかけるとさらさらとご飯が進むので、おひついっぱいのご飯があっという間になくなりました(笑)
丸水の宇和島鯛めしにはレモンが添えてあったのですが、このレモンを絞ったバージョンが1番のお気に入り!さっぱりしてさらに食べやすくなります♪
◆さつまめし(かどや)
鯛めしに並ぶ宇和島の郷土料理、さつまめし!
焼いた白身魚の身をほぐし、麦味噌とすり合わせものをだし汁でのばした「さつま汁」を、温かいごはんにかけていただきます。とろろご飯みたいな雰囲気。
素朴な優しいお味でほっこり♪

女子旅のレポート的にどうなんだって感想なのですが、胃に優しいお料理なので、二日酔いにとても良さそうです。笑
薬味であるみかんの皮がとってもいいアクセントになります!
ちなみにさつまめしをいただいたかどやさん、鯛めしをいただいた丸水さんともに、道後温泉にも大街道にもお店があるので、観光のついでにぜひ♪
◆おしゃれドーナツ(NAnaRY coffee stand)
Instagramで見つけて気になっていたカフェ・NAnaRY coffee stand!
フラワーショップ・the flower apartmentの中にあり、たくさんのお花やおしゃれなインテリアに囲まれた素敵な空間です♪
ドーナツセットを頼むと、ドリンクの上にかわいくデコレーションされたドーナツが乗って出てきます!ドーナツふわふわでおいしい!!

どこでどう写真を撮ってもおしゃれになっちゃう、まさにフォトジェニックなお店でした♪
◆みかんビール(10FACTORY)
道後温泉でゆっくりしたあと、つい立ち寄ってしまったみかんジュース専門店・10FACTORY。

お店には様々なみかんのジュースが瓶詰めになっていて、全部試してみたい・・・!
でも看板を見たときから注文は決まっていました。みかんビールです☆笑
つぶつぶみかんジュースと生ビールを割った限定品で、見た目は綺麗なオレンジ色。
お味はビール感強めではありますが、さっぱりしていて飲みやすい!女性もぐびぐびいけちゃうビールでした♪
◆ゆあがりけんぴ(芋舗芋屋金次郎)
同じく道後温泉の商店街で、「揚げたて芋けんぴ」の看板が目を引く芋屋金次郎。
製造から12時間以内の芋けんぴがいただけます!

食べてみると、市販のものより軽い食感で「ほろっ」「さくっ」としてとってもおいしい!
磯の香りがする気がする・・・と思ったら、愛媛県南予産の海藻ホンダワラから作る藻塩を使用しているんだそう。
ヤミツキになること間違いなしです♡
◆蛇口からみかんジュース(道後やや)
お世話になった旅館・道後ややのエントランスには、みかんジュースが出てくる蛇口が3つ!!

ほんとに出てくる!すごい!おいしい!濃厚!おいしい!と1人で興奮状態でした(笑)
今回は温州みかんのジュースでしたが、季節などでみかんの種類が変わるそうです。
自由にいただけるので、外出のついでに一杯・・・とついつい立ち寄ってしまいました♪
◆絶品朝食ブッフェ(道後やや)
同じく道後ややから、朝食ブッフェもご紹介。
サラダバーには、自社農園産や地元産の新鮮な野菜がたくさん!
おかずの種類も豊富で、しかもびっくりするくらいどれもおいしいのです♪
特におすすめは「自社農園のキャベツでさっぱりロールキャベツ」!おいしくておいしくて、おかわりしに行ったのに売り切れていて悲しかった・・・絶対リベンジします!!

メニューによっては、焼き立てのお料理を席まで届けてもらえるサービスも!一口サイズなので何度でも食べられます(笑)
さらに生絞りみかんジュースが楽しめるジュースサーバーがあり、目の前でみかんが絞られるところが見られます。新鮮なみかんジュースも絶品☆
◆鬼北町柚子&ピーチソーダ(THREE FISH Coffee)
大街道散策中に見つけたカフェ・THREE FISH Coffee。
真っ青でおしゃれな外観が目を引きます♪
もちろん店内でゆっくりすることもできるのですが、道路に面した小窓から注文してテイクアウトも可能!
街中に気軽にドリンクが買えるお店があるのって嬉しいですよね♪

注文した「鬼北町柚子&ピーチソーダ」は、さっぱりした柚子と甘~い桃の味が絶妙♪夏の暑い日にぴったりです。
魚が3匹並んだかわいいカップも写真映えばっちり♪
◆移動は市内電車で!
今回紹介したお店には、市内を走る路面電車で移動できます◎
1日乗車券は500円で、いよてつ高島屋の上にある観覧車「くるりん」の無料券もついてきます!(この観覧車、普通にチケット買うと700円なんですよ!お得すぎてびっくり!)
1両で走るオレンジ色のおもちゃみたいな電車はとにかくかわいい♪
時々スターバックスなどのラッピング車両も見かけました!


旧車両の降りるボタンは、チーンとベルの音が鳴るのですが、鳴らし方にややコツが必要でした(笑)チャレンジしてみてください♪
これにて松山一人旅は終了です!
初めての松山は、穏やかな時を過ごせる大好きな場所になりました!!また絶対行きたい!!
読んでいただきありがとうございました~♪