X

【京都観光】モデルコース3選 格安航空券を比較・予約【エアトリ】|飛行機チケット・LCC予約

京都観光マップも紹介!京都観光のおすすめとは?

日本の美しい文化が残る、古都京都は日本屈指の観光地です。
また、歴史のあるお寺や神社、お茶屋さんなどもあり、街並みに日本らしさを感じられます。
季節の移り変わりにより、桜・紅葉などで街並みの様相も変わり、1年中楽しむことができる場所です。
着物や骨董品、和菓子など、見ているだけでもきれいで楽しい物もたくさんあります。
そんな京都を堪能できるコースをご紹介いたします。
※最新の情報については、公共交通機関(各航空会社やJR)や公共施設のWEBページ等でご確認くださいませ。

王道!京都の観光スポット巡り♪

京都の街並みが見渡せるスポットや、京都の風景を見ながらお散歩できるコースなど、お土産店やここでしか食べれないグルメやカフェも交えて1日たっぷり楽しめるコースをご紹介いたします。

京都駅から出発!京都駅からバスに乗り清水寺へ

京都駅~清水寺 バスにて約20分 清水寺所要時間1時間30分 / 10:00~11:30

「古都京都の文化財」の1つである清水の舞台で有名な清水寺は、世界的にも有名な寺院です。大きな決断をするときに使われることわざ「清水の舞台から飛び降りる」の語源としても名が知られています。
清水寺に入り、1番はじめに見えるのが重要文化財に指定されている「仁王門」です。「赤門」とも呼ばれている丹塗りの門は、清水寺の中でも最古級の建築物です。
「本尊十一面観音」を安置している本堂は、「清水の舞台」として有名で、清水寺に訪れたならば欠かせないスポットです。
せり出す急な崖をのぞんで見える景色は、四季によって見え方が変わります。春は約1500本満開の桜、夏は新緑の鮮やかな緑、秋の紅葉は約1000本のヤマモミジの紅葉がライトアップされ、冬には雪化粧をした木々の情景を楽しむことができます。

【清水寺】
※開門・閉門時間は時期や行事により異なります。
住所:〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294
電話番号:075-551-1234

清水寺から歩いて一年坂(一念坂 / いちねんざか)、二年坂(二寧坂 / にねいざか)、三年坂(産寧坂 / さんねいざか)をそぞろ歩き!

移動時間徒歩10分 所要時間2時間 / 11:40~13:40

清水寺の安産信仰より、「産(生み)」の「寧(やすさ)」から「産寧坂」と記される産寧坂(三年坂)。
三年坂の下にある坂は、二年坂(二寧坂)、一年坂(一念坂)と呼ばれるようになりました。
「坂道では足元に気を付けて」という意味合いで、都市伝説として「三年坂で転ぶと三年のうちに死ぬ」と言い伝えがあります。
京都らしいお土産や、ここでしか食べることのできないカフェ、グルメを巡ってみましょう。


一年坂(一念坂 / いちねんざか)、二年坂(二寧坂 / にねいざか)、三年坂(産寧坂 / さんねいざか)周辺おすすめカフェ①

お茶漬けバイキングの楽しめる阿古屋茶屋です。お漬物は全ておかわり自由となっており、時間制限はありません。季節によって内容の入れ替わる色とりどりのお漬物は、20種類ほどの用意があり、きゅうりやなす、たくあんから、変わり種のエリンギやかぼちゃなど色とりどりです。ご飯の種類は白ご飯、十六黒米、おかゆからお選びいただけます。その他にもみそ汁、日本茶、食後には季節ごとに餡の変わる、皮がパリパリなもなかをお楽しみいただけます。

【阿古屋茶屋】
営業時間:11:00~16:00
住所:〒605-0862 京都府京都市東山区清水3丁目343
電話番号:075-531-0056


一年坂(一念坂 / いちねんざか)、二年坂(二寧坂 / にねいざか)、三年坂(産寧坂 / さんねいざか)周辺おすすめカフェ②

「和らぐ、お茶を、京都で。」がコンセプトの日本茶カフェです。雲をコンセプトにしたふわふわスイーツやドリンクを楽しむことが出来ます。雲の見た目をしたムースは可愛く写真映えもばっちりです。どの角度から見てもかわいい「雲ノムース」。口当たり滑らかなムースの中からは、抹茶のムースとあずきが現れます。シーズンによって期間限定のメニューも要チェックです。

【雲ノ茶kumonocha 産寧坂】
営業時間:10:00~18:00
住所:〒605-0862 京都市東山区産寧坂松原上る入清水三丁目317番地
電話番号:075-551-5570


一年坂(一念坂 / いちねんざか)、二年坂(二寧坂 / にねいざか)、三年坂(産寧坂 / さんねいざか)周辺おすすめカフェ③

ランチでおなかを満たしたら、お土産探しはいかがでしょうか。
「産寧坂まるん」では扇子の名店 舞扇堂が手がける見た目の可愛い、京都で人気のスイーツを購入することができます。外はカリッ、中はぷるんとしたゼリーになっていて、まるで食べる宝石のような琥珀糖や、色鮮やかな犬やねこ、着物がプリントされたしっとり食感のクッキー、まんまるな形のカラフルなキャンディーなど、見ているだけでわくわくするようなカラフルで美味しいスイーツが陳列されています。

【産寧坂まるん】
営業時間:10:00~18:00
住所:〒605-0862 京都府京都市東山区清水三丁目317-1
電話番号:075-533-2005


一年坂(一念坂 / いちねんざか)、二年坂(二寧坂 / にねいざか)、三年坂(産寧坂 / さんねいざか)おすすめカフェ④

産寧坂が発祥地の「京七味」は、うま味のある唐辛子に山椒などを香らせた一味と七味唐辛子の専門店です。
国産ハバネロを使用した七味唐辛子や一味唐辛子、ラー油、あられ・せんべいまで、お土産にぴったりの商品を販売しています。
1番人気の「舞妓はんひぃ~ひぃ~」は“狂辛”といわれている七味唐辛子で、世界一辛いハバネロ唐辛子を使用していながらも、山椒のきいた格別な風味が特徴です。「舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油」は、うま辛でカリカリとしていて和洋中どんな料理にもぴったりです。また、店内では自分好みに七味を調合できるコーナーや、試食も行っています。

【おちゃのこさいさい 産寧坂本店】
営業時間:9:00~18:00
住所:〒605-0862 京都府京都市東山区清水3丁目316−4
電話番号:0120-831-314

高台寺で美しい庭園を見学【高台寺】

移動時間徒歩10分 所要時間30分 / 13:50~14:20

豊臣秀吉の冥福を祈るために、妻の北政所(ねね)が1606年建てた京都を代表する寺院です。
重要文化財に指定されている「霊屋」の厨子に向かって右に秀吉、左に北政所の木像が安置されています。「波心庭」は、石や白砂で山水を表現している枯山水庭園です。毎年テーマを決めた庭造りをしていて、春には、しだれ桜との美しいコラボレーションを見学することができ、秋には紅葉が美しい名所としても親しまれています。
期間限定で開かれる夜間特別拝観期間には、建造物や枯山水の庭園が幻想的にライトアップされます。

【高台寺】
◆営業時間:9:00~17:30 (17:00受付終了)
◆夜間特別拝観期間中:17:00点灯〜22:00 (21:30受付終了)
住所:〒605-0825 京都府京都市東山区高台寺下河原町526番地
電話番号:075-561-9966

石堀小道を通って八坂神社へ向かおう【石塀小路】

移動時間徒歩5分 所要時間35分/ 14:25~15:00


まるでタイムスリップしたかのような感覚を味わえる石塀小路。路面には石畳が敷き詰められ、立ち並ぶ町屋が京都らしい風情のある雰囲気です。明治末期~大正初期の頃には、お茶屋の貸家が連なっていましたが、現在は伝統建築者保存地区にも指定されており、料亭や喫茶店が軒を並べます。
明るい時間に訪れて着物を着て歩けば、まるで絵のような景色を味わえます。変わって夕方~日没に訪れると明かりが灯り、幻想的な風景に安らぎを感じることでしょう。

【石塀小路】
住所:〒605-0825 京都府京都市東山区下河原町

SNSでも大人気!カラフルなお守り「くくり猿」で願いを叶えよう【八坂庚申堂】

移動時間徒歩5分 所要時間1時間/ 15:05~16:05

境内で目を引くカラフルな布地でつくられたお守り、「くくり猿」で有名な日本三庚申の一つである金剛寺庚申堂です。くくり猿に願い事、氏名、日付を下記、願いをこめて結びます。これは、猿が手足をくくられて動けない様子を表しており、欲をうまくコントロールし、人間の心が動いて願いが叶わないということのないよう、心をコントロールしてくれるアイテムです。
「見ざる・聞かざる・言わざる」で有名な三猿が、境内のいたるところで見ることができます。くくり猿に願いをこめて吊るした後には、三猿探しもおすすめです。
八坂庚申堂の周辺には着物を借りることができるスポットも多くあるので、着物姿でおしゃれなインスタ映えの写真を撮るのも楽しいですね。

【八坂庚申堂】
◆営業時間 9:00~21:00頃
※状況により営業時間に変更がある場合がございます。公式サイト等をご確認くださいませ。
住所:〒605-0825 京都府京都市東山区金園町390
電話番号:075-541-2565

パワースポット!八坂神社でご利益を得よう【八坂神社】

移動時間徒歩10分 所要時間1時間/ 16:15~17:15

古くより「祇園さん」と呼ばれ、京都の人々に親しまれている八坂神社は、祇園信仰神社の総本山です。本殿は国宝、他建造物29棟が重要文化財として指定されています。主祭神の素戔嗚尊(すさのをのみこと)は、災いを祓う神様として信仰されています。日本三大祭りである「祇園祭」は、1150年前にはじまった疫病が鎮まるように祈りをこめた祭礼です。
良縁を結ぶ神様が祀られている「大国主社」は、重要文化財に指定されており、神話の「因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)」で知られています。良縁成就のご利益を授かれるよう、良縁祈願のハート形をした絵馬や、実現したいことをうさぎと供に祈願することができる願掛けうさぎなどをお納めすることができます。
また「美御前社」は、美の神様で有名です。総称して「宗像三女神(むなかたさんじょしん)」と呼ばれる3人の女神が祀られています。社殿前に湧き出るご神水は「美容水」とも呼ばれており、肌に2~3滴つけると身も心も美しく磨かれるといいます。
良縁を結んで美しくなれる、女性には嬉しいご利益が沢山の八坂神社。女子旅や大切な人との旅行で是非訪れたい神社です。

【八坂神社】
営業時間:◆営業時間 9:00~17:00
※状況により営業時間に変更がある場合がございます。公式サイト等をご確認くださいませ。
住所:〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側
電話番号:075-561-6155

祇園のメインストリート!運が良ければ舞妓さんと会えるかも!?花見小路通りを散策しよう【祇園(花見小路通り)】

移動時間徒歩10分 所要時間35分/ 17:25~18:00

まさに京都らしい雰囲気を味わうことができる花道小路通りは四条通を中心に祇園を貫く、約1kmの通りです。石畳が敷き詰められた風情のある道は絶好の撮影スポットで、フォトジェニックな一枚が撮れることでしょう。夕暮れ時になると、伝統的な造りの町屋には電灯が灯り、明るい時間とはまた違った雰囲気を楽しむことが出来ます。小路周辺には赤い提灯がゆれるお茶屋や料亭が軒を並べます。運が良ければ、お茶屋に向かう舞妓さんを見かけることができます。また、自分自身が舞妓さんになれる舞妓体験ができる場所もあります。舞妓さんの姿になって、京都らしい体験をしてみるのもおすすめです。

【祇園(花見小路通り)】
営業時間:
※店舗により営業時間が異なります。店舗の公式サイト等をご確認くださいませ。
住所:〒605-0084 京都府京都市東山区清本町

侘家古暦堂で夜ごはんを食べよう【侘家古暦堂 祇園花見小路本店】

移動時間徒歩5分 所要時間1時間/ 18:05~19:05
侘家古暦堂では、素材の個性を最大限に活かした鶏料理をソムリエが選んだバラエティ豊かなワインとのペアリングを楽しみながらいただくことができます。店内はカジュアルで京都らしい雰囲気です。ランチでいただける石焼親子丼は、京都府産の卵を3つも使用しており、ふわふわな半熟卵とおこげが一度に楽しめる一品です。〆には鶏だしをかけてひつまぶし風にして2度楽しむことが出来ます。ディナーは京都ならではの四季の移ろいを感じる焼き鳥コースを堪能することができます。京に伝わる「おもてなしの心」を美味しい料理と共に味わえることでしょう。

【侘家古暦堂 祇園花見小路本店】
営業時間:◆ランチ:11:30~14:30 ◆ディナー:17:30~22:00 ( フードL.O.21:00、ドリンクL.O.21:30 )
店休日:日曜日(月曜日が祝日の場合は月曜日が休み)
※状況により営業時間に変更がある場合がございます。公式サイト等をご確認くださいませ。
住所:〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側570
電話番号:075-532-3355

夜の鴨川周辺をお散歩♪【鴨川】

移動時間徒歩10分 所要時間1時間/ 19:15~20:15

鴨川のほとりに済んでいた「加茂市」に由来していると言われる鴨川は、約23kmに渡って流れていて、京都市内の南北を桟敷ケ岳付近を源とし桂川の合流点まで流れています。河畔には、ベンチや遊歩道も整備されています。
【鴨川】

【さいごに】

清水寺から鴨川まで、歩いていけるおすすめのスポットをご紹介しました。
是非清水寺周辺に訪れる際は参考にしてみてください!

着物で巡る!京都女子旅(嵐山~トロッコ列車)

多くの観光客が訪れる京都「嵐山」。京都を代表する観光地・嵐山には美しい景観や神社仏閣など見所がたくさん!嵐山のモデルコースをご紹介します。

嵯峨嵐山駅から出発。まずは着物を借りよう!

所要時間1時間 / 9:00~10:00

嵐山周辺には、着物がレンタルできるお店がたくさんあります。お店のプランによって借りれる着物はもちろん、小物、ヘアセットまで様々なプランがあります。着物を着て、なりたいイメージと合っているプランを選びましょう。お店によってはアンティークの着物や、レースをあしらえた個性派な着物を用意している店もあります。金額や雰囲気など、事前に調べて予約することをおすすめします。

嵐山周辺 着物が借りれるお店3選

①梨花和服 嵐山店
https://ewha-yifu.com/shops/kyoto-area/arashiyama/
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩6分
営業時間:9:00〜18:00
TEL:050-3204-4859

②KIMONO RENTAL KYOETSU
https://kyoetsu-gion.com/shop/arashiyama/
JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩7分
営業時間:9:00~17:30
TEL:075-873-0255

③Wakamurasaki
https://www.wakamurasaki.co.jp/
JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩5分
営業時間 9:30~18:30
TEL:075-881-0700

嵐山に到着!

移動時間約徒歩10分 所要時間50分 / 10:10~11:00

桜や紅葉の名所として名高い嵐山は、「日本さくら名所100選」「日本紅葉の名所100選」にも選ばれています。嵐山の中心部には渡月橋が架かっており、渡月橋の下には桂川が流れています。1000年以上前から、京都の貴族の別荘が並ぶ景色の優れた土地で、今もその面影を残しています。

嵐山を代表する禅寺【天龍寺】

移動時間約徒歩10分 所要時間20分 / 11:10~11:30

後醍醐天皇の菩提を弔うために、1339年に建てられた臨済宗「天龍寺」は、古都京都の文化財のひとつとして、世界遺産に登録されています。天井に大きく龍の描かれた「雲流図」、達磨大師が描かれている「達磨図」、大きな「曹源池庭園」など、見どころがたくさんあります。
また天龍寺直営の精進料理が食べられる「篩月」では、禅の教えの通り動物性の素材を使用せず、山菜や海藻類がメインの健康的な精進料理をいただくこともできます。

【天龍寺】
営業時間:8:30~17:00
住所:〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
電話番号:075-881-1235

緑のトンネル!壮大な竹林に癒される【竹林の小径】

移動時間約徒歩10分 所要時間20分/ 11:40~12:00

京都の代表的な観光地で、嵐山のシンボルとなっている竹林の小径は約400メートルにわたって続きます。美しい竹林は、1994年から約3年をかけて整備されました。道の両端に竹林の道を歩いていると現れる、竹製の大きなベンチに腰をかけて座っているだけで、風と共に鳴るサラサラという心地よい音の中で、マイナスイオンを浴びながら至福の時間を過ごせることでしょう。

【竹林の小径】
住所:〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町

京都嵯峨野のパワースポット【野宮神社】

移動時間約徒歩10分 所要時間20分/ 12:10~12:30

京都の嵐山にある野宮神社は、縁結び・安産のご利益が得られると有名です。野宮神社の鳥居は鮮やかな朱色ではなく、日本で唯一、木の樹脂が付いたままの黒木です。自然豊かな竹林の小径ともマッチし、時代をタイムスリップしたかのような雰囲気を感じられます。野宮神社の奥にはまるでじゅうたんのような「じゅうたん苔」が広がり、雨上がりにはさらに美しく生き生きとした景色に心が癒されることでしょう。恋愛城主で有名な神社ということもあり、ハート型の絵馬に願いを込めることができます。野宮大黒天の前にある「亀石」を撫でながらお祈りをすれば、1年以内に願い事が叶うと言われているパワースポットです。

【野宮神社】
住所:〒616-8393 京都府京都市右京区嵯峨野宮町1

京都の美しい自然の中を人力車で駆け抜ける!

所要時間30分/ 12:30~13:00

どこを回るか悩んだ時には人力車に乗るのもおすすめです。絶妙なスピードで嵐山を駆け巡ると、マイナスイオンを感じる涼しい風を浴びながら、観光地の魅力に触れることができます。有名な名所だけでなく、人力車に乗らなければ出会えない景色をみることができるでしょう。エリアをよく知っている車夫だからこそ案内できる、訪れた時期にぴったりのベストコースを走ってもらえます。

【えびす屋】
営業時間:9:30~日没まで
住所:〒616-8385 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-24
電話番号:075-864-4444

流れる大堰川をみながらゆったりランチ♪【嵐山よしむら】

移動時間徒歩約10分 所要時間50分/ 13:10~14:00
渡月橋と大堰川が目の前の景観を楽しみながらいただける「嵐山よしむら」のそばは、そばの実にこだわっており、職人によって全て手打ちで作られています。そばの風味を存分に楽しめるざるそばに、そばの実を使ったサラダ、そば麹でつけたお漬物、そばの実スイーツなど、嵐山の景色を楽しみながら、美味しいそばをいただくことが出来ます。

【嵐山よしむら】
営業時間:11:00~17:00
住所:〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3
電話番号:075-863-5700

オルゴール博物館で優しいオルゴールの音色に癒されよう【京都嵐山オルゴール博物館】

移動時間徒歩約10分 所要時間50分/ 14:10~15:00
19世紀にヨーロッパで最も栄えたオルゴール文化。当時のオルゴールや自動演奏楽器などを150点ほど展示しています。2階のオルゴール博物館では、博物館職員からオルゴールの歴史や仕組みの実演などを聞くこともでき、オルゴールの魅力を存分に知ることができます。1階のオルゴール販売フロアには、オルゴールの音色を購入し持ち帰ることのできる、オルゴールショップ「カリヨン」があります。宝石箱や人形、CD等、日本製のものから海外製のものまで販売しています。

【京都嵐山オルゴール博物館】
営業時間:10:00~17:00
住所:〒616-8375 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町1-38
電話番号:075-865-1020

嵐山駅の写真スポット!?カラフルなポールが立ち並ぶ【キモノフォレスト】

移動時間徒歩10分 所要時間20分/ 15:10~15:30
嵐山駅周辺には、京友禅の生地がアクリルの中に入った、高さ2メートルのカラフルなポールを見ることが出来ます。「キモノフォレスト」と呼ばれており、約600本、全15種類の柄が入ったポールがずらりと並んでいます。ポールが並木道のようにならんでいる「着物の小径」は人気です。着物をきて写真をとれば、まさにフォトジェニック。インスタ映えする写真を撮ることが出来ます。ポールにはLED電球が埋め込まれており、日没になると幻想的に点灯します。

【キモノフォレスト】
営業時間:24時間営業
住所:〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2
電話番号:075-873-2121

観光で疲れたら行きたい!疲労回復の効果のある足湯へ【嵐山温泉「駅の足湯」】

嵐山駅のオアシス!?足湯で疲れを癒そう
移動時間徒歩5分 所要時間25分/ 15:35~16:00

足湯まえで「ふれ愛地蔵」がお出迎えしている「駅の足湯」です。インフォメーションで足湯券を購入します。200円で駅の足湯オリジナルタオルが付いてきますので、手ぶらでいっても足湯を楽しむことが出来ます。嵐山観光で歩き疲れた足を、ゆっくりと癒しましょう。

【嵐山温泉「駅の足湯」】
営業時間:9:00~20:00
住所:〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-2
電話番号:075-863-5700

嵐山のシンボル!渡月橋を渡ろう【渡月橋】

移動時間徒歩10分 所要時間20分/ 16:10~16:30

渡月橋は大堰川の下流、桂川にかかる全長155メートルの嵐山の中心的存在です。景勝地としても名高く、春には満開のピンク色の桜、秋には赤く紅葉したモミジが川沿いに咲き誇る姿は人々を魅了してきました。月が橋の上を渡るように見える姿を、くまなき月の渡るに似たりと詠んだことより「渡月橋」という名前がついたと言われています。

【渡月橋】
住所:〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町1-5
電話番号:075-411-9990

コーヒーをテイクアウトしながらトロッコ列車へ向かおう【アラビカ 京都嵐山店】

移動時間徒歩5分 所要時間25分/ 16:35~17:00
2015年7月7日にオープンした「アラビカ 京都嵐山店」は、《%》マークが入ったコーヒーカップで有名です。コンセプトは“See the World Through Coffee.”。外観がお洒落でとても洗練された空間です。美しいラテアートが描かれた「カフェラテ」は、オリジナルブレンドにミルクの優しさが相まって、とても美味しい一杯がお楽しみいただけます。

【アラビカ 京都嵐山店】
営業時間:8:00 – 18:00
住所:〒616-8385 京都府右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-47
電話番号:075-871-3997

美しい京都の情景を車窓から望む、約25分の至福の旅【嵯峨野トロッコ列車】

移動時間徒歩15分 所要時間45分/ 17:15~18:00

嵯峨野トロッコ列車は、嵯峨から亀岡まで約7.3kmの道のりを走る観光列車です。どこか懐かしい、ノスタルジーな見た目でどこか懐かしい気持ちになるトロッコは、保津川沿いの自然と渓谷の間を、時速25kmほどで走ります。特に景観が美しいスポットでは、速度を落として走行するため、しっかりと景色を楽しむことができます。季節ごとに表情を変える美しい大自然を車窓から眺めることができ、多くの観光客が足を運びます。
※レンタルした着物のご返却をお忘れなく!

【嵯峨野トロッコ列車】
営業時間:9:02分~16:02(1時間毎にトロッコ嵯峨発1日8往復)
※季節により臨時列車運行・部分運休あり
住所:〒616-8373 京都市右京区嵯峨天竜寺車道町
電話番号:075-871-3997

【さいごに】

京都の伝統や雰囲気を満喫できる嵐山エリアの観光モデルコースを紹介しました。
是非京都旅行の1日は嵐山に訪れてみましょう。

京都の伏見稲荷大社から巡る、モデルコースをご紹介!

京都市伏見区にある、人気の伏見稲荷大社周辺の観光コースをご紹介いたします。

京都へ来たら訪れたい!朱色の鳥居が幻想的な【伏見稲荷大社】

所要時間1時間 / 10:00~11:00

「お稲荷さん」と呼ばれ、身近で親しみのある稲荷神社は、全国に約3万社あるといわれています。本殿は重要文化財に指定されています。稲荷神社の総本山である「伏見稲荷大社」は、朱色の鳥居が連なる「千本鳥居」で有名です。本殿裏手から奥社にかけて参道に並ぶ鳥居は、まるで朱色のトンネルのようで幻想的な光景が広がります。この朱色は生命、大地、生産の力を稲荷大神の御霊の働きとして表現した色で、鳥居は境内全域に隙間なく約1万基並んでいます。「願いが通る(通った)」という崇敬者から稲荷大神様へのお礼として奉納されているため、たくさんの鳥居が立ち並びます。千本鳥居をくぐり抜けると「おもかる石」と呼ばれる石が置かれています。灯篭の前で願い事をした後、灯篭の上の丸い石を持ち上げて、予想していたよりも軽いと願いが叶い、重いと叶えるには一層の努力が必要ということだそうです。訪れた際には、願い事をもって試してみましょう。

【伏見稲荷大社】
営業時間:24時間営業
住所:〒612-0882 京都府京都市伏見区深草薮之内町68番地
電話番号:075-641-7331

伏見稲荷大社 おすすめの参拝コース
①表参道
伏見稲荷大社の正面に位置する表参道は、入り口にある大きな「一番鳥居」から楼門までが一直線に伸びている参道です。一番鳥居に向かって右側には石柱と稲穂をくわえたきつね像が鎮座しています。伏見稲荷大社でのきつね像は他の神社でいう狛犬です。

②楼門

表参道を歩き進んで正門にあたる、存在感のある大きな屋根付きの門です。国の重要文化財にしていされており、豊臣秀吉によって造営されたと言われています。楼門前のきつね像は特に大きく、左側のきつね像は「鍵」をくわえ、右側のきつね像は「宝玉」をくわえています。

③本殿
楼門を通ると重要文化財に指定されている、本殿が見えてきます。室町時代「応仁の乱(1468年)」に兵火により一度消失されましたが、名応8年(1499年)に再興されました。

③千本鳥居

本殿でお参りした後、さらに奥に進むと千本鳥居が立ち並んでいます。千本鳥居の朱色は「生命」「大地」「生産の力」を稲荷大神の御霊の働きとして表現した色です。境内には約1万基の鳥居が立ち並びます。撮影スポットともなっており、美しい千本鳥居にカメラを向けてしまうこと間違いなしです。

③奥社奉拝所

千本鳥居をぬけて進むと「奥社奉拝所」と呼ばれる場所にたどり着きます。ここには「おもかる石」が置かれています。灯篭の前で願い事をしたあとに石を持ち上げてみて、軽いと感じれば願い事が叶い、重いと感じると叶わない、と言われています。参拝の際には願い事をもって是非試してみてください。

縁結びの神様がいる!?京都のパワースポット【荒木神社】

移動時間約徒歩5分 所要時間25分 / 11:05~11:30
縁結びの神様である、「口入稲荷大神」が祀られている荒木神社です。人々の良縁、就職、求人など人と人の縁を結んでくれると信仰されています。きつねの人形が可愛らしい「口入人形」は夫婦(めおと)と、伴(とも)の三体一組の三柱の神を口入稲荷大神本社神前に祈願をしたあと、願い事が叶うまで家にてお祀りをするというもので、お願いが叶い返納された口入人形が境内の一角にずらりとならんだ姿を見ることができます。

【荒木神社】
住所:〒612-0805 京都府京都府京都市伏見区深草開土口町
電話番号:075-643-0651

米麹が香る、甘酒をのんでひと休み【あまざけ未富亭】

移動時間約徒歩5分 所要時間25分 / 11:35~12:00
絶品の手作り甘酒がいただける「あまざけ未富亭」では、ほんのり米麹の香り優しい甘さの甘酒をいただけます。米粒がごろごろと入った甘酒は、おろししょうがと緑茶付きです。お店の入り口が鳥居になっており、何とも京都らしい風情を感じます。伏見稲荷大社を上った後にひと休憩もいいですね。

あまざけ未富亭
営業時間:9:00~19:30
住所:〒612-0805 京都府京都市伏見区深草開土口町5-12
電話番号:075-641-8327

創業80年!昭和な雰囲気漂う店内でランチ【いなり名代 道八】

移動時間約徒歩10分 所要時間50分/ 12:10~13:00
地元感の漂う雰囲気がある「道八」では、蕎麦やうどん、丼もの、甘味まで様々なメニューが揃っています。

【いなり名代 道八】
営業時間:11:00~15:00
住所:〒612-0000 京都府京都市伏見区深草秡川町15
電話番号:075-641-1951

紅葉の名所。もみじや庭園に魅了されよう【東福寺】

移動時間約徒歩15分 所要時間45分/ 13:15~14:00

臨済宗東福寺派の大本山「東福寺」は奈良の最大の寺院である東大寺と、最も盛大を極めた興福寺から漢字を一文字ずつ取って名付けられた、京都最大の大伽藍です。京都では最も大きな禅寺で、重要文化財や国宝も数多く残されています。また、京都を代表する紅葉の名所にもなっています。

【東福寺】
営業時間:9:00~16:00
住所:〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目778
電話番号:075-561-0087

水墨画で有名な雪舟によって造園された【芬陀院】

移動時間約徒歩5分 所要時間25分/ 14:05~14:30
東福寺の塔頭寺院である「芬陀院」は、臨済宗東福寺の塔頭です。
芬陀院にある日本庭園は、水墨画家である雪舟が作庭したと言われています。日本庭園の原風景を思わせる庭園は、京都で最古の枯山水庭園のひとつとして知られています。緑に囲まれた美しい庭の風景は、心を癒してくれるでしょう。

【芬陀院】
営業時間:9:00~16:30(冬季は~16:00)
住所:京都府京都市東山区本町15丁目803
電話番号:075-541-1761

昭和11年創業の漬物専門店【京つけもの ニシダや】

移動時間徒歩15分 所要時間30分/ 14:45~15:15
「京つけもの ニシダや」季節の風味をそこなうことなく付け込まれた野菜のお漬物を買うことができます。1番人気の「おらがむら漬け」は、胡瓜、生姜、茄子、茗荷、紫蘇の葉とともに付け込まれたしば漬け風味のお漬物です。さわやかな酸味が美味しいニシダやの看板商品になっており、「京都人が選ぶ”京都のおいしいお土産”ベスト10」にてランキング3位にも入りました。手作りで作られたパリパリとしたお漬物は野菜独自の新鮮な味を感じることができます。お土産にもぴったりです。

【京つけもの ニシダや】
営業時間:9:00~17:00
住所:〒605-0965 京都府京都市東山区今熊野池田町6番地
電話番号:0120-582-481

京つけものニシダやから東福寺駅まで 移動時間徒歩約10分
東福寺駅から京都駅まで 移動時間「奈良線」約2分 → 京都駅から梅小路京都西駅まで 移動時間「山陰本線」約3分
梅小路京都西駅から京都鉄道博物館まで 移動時間徒歩約2分
計 約20分

日本最大級!鉄道の歴史や安全、技術等を学べる【鉄道博物館】

移動時間上記のとおり約20分 所要時間1時間/ 15:35~16:35
「地域と歩む鉄道文化拠点」がコンセプトの「京都鉄道博物館」は、「鉄道を基軸とした事業活動を通じた地域の活性化に貢献する」という基本ミッションを掲げ、地域との共生を目指しています。館内ではJR西日本社員がワークショップやガイドツアーも行っており、どなたでも楽しむことができます。館内にあるレストランの窓からは走行列車が見えます。メニューも鉄道にちなんで「線路チーズのミートソース」や「ドクターイエローハヤシライス」などユーモアがあり、小さいお子様から幅広い年齢層の方に楽しんでいただけます。

【京都鉄道博物館】
営業時間:10:00~17:00
住所:〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町
電話番号:0570-080-462

京都鉄道博物館から梅小路京都西駅まで 徒歩約3分
梅小路京都西駅から京都駅まで 「山陰本線」約2分
計約5分

展望台から京都の景色を一望しよう【京都タワー】

移動時間上記のとおり約5分 所要時間1時間/ 16:40~17:40

京都の玄関口にそびえている京都タワー。白くほっそりとした形は、京都の街を照らす、灯台をイメージしています。「産業・文化・観光の一大センターとして活用し、京都市の伸展に貢献する」ことを目指して建てられたタワーです。京都市街で一番高く、地上131メートルにある「まちなかの灯台」の展望台からは、京都三山に囲まれた京都の市街地をぐるりと見渡すことができます。また、館内には展望台やレストラン、お土産を買うことが出来るマーケットや京都タワーホテルも併設されています。

【京都タワー】
営業時間:10:30~21:00
住所:〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通七条下る 東塩小路町 721-1
電話番号:075-361-3215

見た目も美しい京漬物をたべる【漬け野菜isoism】

移動時間上記のとおり約5分 所要時間1時間/ 17:45~18:45
「旬の京野菜を焼かせてください」がスローガンの漬け野菜isoismでは、農園から毎日届く季節の新鮮な京野菜を開放的な店内でいただくことが出来ます。

【漬け野菜isoism】
営業時間: 17:00~23:00 (LO22:00)
住所:京都市下京区七条通烏丸西入中居町114
電話番号:075-353-5016

【さいごに】

今回は伏見稲荷大社から京都タワーまで巡るモデルコースを紹介しました。
京都に訪れた際には行ってみたいスポットばかりです。訪れた際には是非行ってみてくださいね。

航空券を予約するなら国内航空券最大80%OFFのエアトリにおまかせ!
航空券予約検索