X

博多三大祭りのひとつ!5月に開催される博多どんたく祭りとは!?

毎年ゴールデンウィークに全国から観光客が押し寄せる「博多どんたく」。博多山笠や放生会とならび博多3大祭りのひとつに数えられています。熱狂的なファンが多く、興奮の渦に包まれる3日間。なぜこれほどまでに多くの人に愛されているのでしょうか?その理由を探るために、ここでは博多どんたくの歴史や楽しみ方、開催情報などをご紹介していきます。

博多どんたくの歴史とは?

博多どんたくは正式名称を「福岡市民の祭り 博多どんたく 港祭り」と言い、福岡市のみならず全国各地から人が集まる一大イベントです。もとは旧暦1月15日(小正月)の行事として知られていた「博多松囃子」がその原型とされています。博多松囃子では小正月を祝い、「通りもん」と呼ばれる3福神と稚児の行列が町を練り歩きます。そもそも博多松囃子が始まったのは1179年、当時中国との貿易によって博多の町を盛り立てていた平重盛が亡くなった年に始まったとの説があります。有力者の家や神社仏閣などを訪問しては、祝いの出し物を披露していたそうです。この行事は明治新政府の元禁止令が出されて一時中断しますが、1879年に「博多どんたく」と名称を変えて復活します。さらに太平洋戦争中も開催できませんでしたが、戦後1946年の5月に博多復興祭として再開しその後現代にいたるまで博多の伝統行事として受け継がれています。「どんたく」とは元々オランダ語で休日・日曜日を意味する「Zondag(ゾンターク)」が由来とされています。休日に松囃子が練り歩いていたことから、どんたくと呼ばれるようになりました。

博多どんたくの見どころを知って楽しさアップ!

どんたくの見どころは何といってもパレードです。明治通りを通行止めにして開催されるパレードは必見です。博多松囃子に続き、警察音楽隊が演奏をしたり巨大なアニメのキャラクターが登場したりと華やかな演出が続きます。さらに1,200個ものLED電球で装飾された「花自動車」を毎年楽しみにしている人も多いようです。パレードで楽しむコツはなるべく沿道沿いの最前列に場所を確保することです。パレードに参加している人が握手してくれたり、目の前でダンスしてくれたりすることも魅力的といえます。特に明治通りにはたくさんの人が集まってくるので、早めに場所取りをしておきましょう。最終日の夕方ごろになると一般の人も踊りに参加できる「総踊り」が始まります。どんたくといえばしゃもじですが、みんな思い思いにしゃもじを叩きながら盛り上がる祭りのクライマックスです。時間がある人はどんたくの前日5月2日に開催される前夜祭もおすすめです。古典どんたくや有名人のショーが見られる前夜祭は、入場料無料ですが整理券が必要になります。毎年競争率の高い整理券は、どんたくのホームページで配布日時と場所が記載されていますので確認しておきましょう。

博多どんたくのスケジュールと開催場所

祭りのルートを確認しておくことで、よりいっそうどんたくを楽しむことができます。どんたくのホームページや配布されるパンフレットなどであらかじめルートを確認しておきましょう。パレードは博多区の呉服町交差点周辺から天神の市役所広場にかけての約1.2km、途中の明治通りがメイン会場となります。博多から天神までは普通に歩いても30分程度なので、行列について全ルートを歩くことも可能です。途中の路上ではミュージシャンのライブが開催されることもあるので、露店を眺めながら散策するのも楽しみのひとつといえます。博多どんたくは毎年ゴールデンウィーク期間中の5月3日~5月4日の2日間にかけて開催されます。屋外で開催される祭りなので心配なのは天気ですが、雨天でも決行されます。5月2日には福岡国際センターで前夜祭が開かれ、参加するための整理券は毎年4月末ごろに配布が開始されます。前夜祭も大変人気があるため、早めに入手する必要があるでしょう。パレードの他に演舞(ステージ)も注目したい催し物です。福岡市内各所にステージが設けられているので、こちらもどんたくのホームページやパンフレットで場所と時間を確認しておきましょう。

ゴールデンウィークには博多に行こう!

毎年博多どんたく祭りに参加している人も初めての人も、歴史や楽しみ方のコツを知るだけで数倍祭りの面白さがアップします。遠方の方はちょっと足を伸ばして、ゴールデンウィークに博多どんたくに参加してみませんか?熱気あふれる祭りに興奮すること間違いなしです!