X

地域別に厳選!国内でおすすめの城21選


城は、歴史と文化を今に伝える貴重な建造物です。城の周辺は自然や文化施設が充実している事から、観光スポットとしてもおすすめです。本記事では、日本100名城から厳選した21城を、地域別にご紹介します。

北海道・東北地方

北海道・東北地方の松前城、弘前城、会津若松城についてご紹介します。

松前城(北海道)


松前公園内にある松前城は、松前藩の初代藩主である松前慶広が、1606年(慶長11年)に作られたのが始まりといわれています。1849年(嘉永2年)に、津軽海峡警備の強化のために、幕府の築城命令を受けて、福山城を拡大して築城し、1854年に松前福山城として完成しました。現在の城の中には、松前藩に関する文化財と、アイヌ民族資料を展示する資料館があります。松前城のある松前公園は、約1万本250品種の桜がある桜の名所として知られており、例年「松前さくらまつり」が開催されています。まつり期間中は、武者軍団パレード、松前物産フェア、郷土芸能の披露、山車巡行、など多彩なイベントが催されています。

住所:北海道松前郡松前町松城144

弘前城(青森県)


弘前城は、1611年に津軽藩主、津軽信枚によって築かれました。当時は5層の天守がありましたが、火事で焼失し、1810年に現在の3層の天守が築かれました。現在の弘前城には弘前城史料館も併設されており、藩政時代の史料・資料が展示されています。見学は無料ですが、本丸に行く際は、入場料が必要になります。弘前城の敷地にある弘前公園では、桜の季節には「弘前さくらまつり」、毎年2月には「みちのく五大雪まつり」のひとつである「弘前城雪灯籠まつり」が開催されています。雪灯籠まつり期間は、市民や団体が制作した武者絵の灯籠と、ミニカマクラが設置され、夜には火が灯り幻想的な雰囲気を味わえます。

住所:青森県弘前市下白銀町1

会津若松城(福島県)


鶴ヶ城とも呼ばれている会津若松城は、1384年に葦名直盛によって築城されたといわれています。戊辰戦争時では、新政府軍との戦いに約1ヶ月耐え抜いた城としても知られています。1874年に一度取り壊されましたが、1965年に再建され、さらに幾度かの改修を経て、現在では日本で唯一の赤瓦の天守閣が築かれました。天守閣内には博物館があり、貴重な資料が展示されています。
毎年9月下旬には、「会津まつり」が催され、3日間にわたって、提灯行列や会津磐梯山踊り、会津藩公行列などの多彩なイベントが行われています。総勢約500名の武者が街を練り歩く姿は壮観です。

住所:福島県会津若松市追手町1-1

関東・甲信越地方

関東・甲信越地方の松本城、小田原城、上田城についてご紹介します。

小田原城(神奈川県)


小田原城は、15世紀末から戦国時代に北条氏の関東支配の中心地として整備された城で、難攻不落の城とされていました。1870年に廃城となり建物の解体が行われ、さらに関東大震災により、石垣がほぼ全壊するなど。その後、1934年に隅櫓、1960年には天守閣が再建されました。その後、常盤木門、銅門、馬出門の復興工事が行われています。
小田原城のでは、梅、桜、あじさい、花菖蒲、菊などの季節の花をテーマにしたお祭りが開催されています。また、毎年5月3日には、総勢1,800名の武者隊・音楽隊・まち衆隊の大パレードが行われる「小田原北條五代祭り」が行われています。

住所:神奈川県小田原市城内6番1号

松本城(長野県)


松本城は、1593年〜1594年に建てられたといわれている城で、五重六階の現存天守としては日本最古の城といわれています。1952年に、松本城は文化財保護法によって国宝指定を受けています。北アルプスをバックにした威風堂々とした城構えと、季節ごとに変化する自然美があいまって、松本のシンボルとして多くの人々に親しまれています。一年を通して、氷彫フェスティバル、宝松本城太鼓まつり、薪能(たきぎのう)、古式砲術演武などの多彩なイベントも行われています。

住所:長野県松本市丸の内4番1号

上田城(長野県)


上田城は、1583年に、真田信繁(幸村)の父、真田昌幸によって築城されたといわれている城です。第一次・第二次上田合戦において、徳川軍を2度撃退した難攻不落の城として知られています。
春は上田城を埋め尽くすように、約1,000本の桜が咲き誇る景色を楽しめる「上田城千本桜まつり」、秋には樹齢100年といわれるケヤキ並木の紅葉にちなんだ「上田城けやき並木紅葉まつり」が行われており、毎年多くの観光客で賑わいます。

住所:長野県上田市二の丸6263番地イ

北陸・東海地方

北陸・東海地方の丸岡城、犬山城、金沢城についてご紹介します。

名古屋城(愛知県)


名古屋城は、1612年に、徳川家康の子義直の居城として築城されました。1945年に天守閣、本丸御殿ともに焼失し、1959年には金のシャチが設置された五層の大天守閣(約48m)と小天守閣(約24m)が再建されました。大天守閣では、城内や城外の暮らしや、築城のための石引き体験コーナー、実物大の金のしゃちほこの模型など展示しています。城門では、全国の武将隊ブームのさきがけとなったといわれている、「名古屋おもてなし武将隊」が、毎日訪れる人を出迎えます。

住所:愛知県名古屋市中区本丸1番1号

丸岡城(福井県)


丸岡城は、1576年に柴田勝家の甥である勝豊が築いたといわれている城で、現存する日本最古の建築様式の天守閣を持つ城として知られています。丸岡城のまわりにある日本庭園式公園「霞ヶ城公園」には、400本のソメイヨシノが植えられており、日本のさくら名所100選にも選ばれています。桜の季節には、桜霞の中に丸岡城が浮かぶ幻想的な風景から、「霞ヶ城」とも呼ばれています。

住所:福井県坂井市丸岡町霞町1-59

犬山城(愛知県)


犬山城は、1537年に織田信長の叔父の織田信康が築いたとされる城です。その天守は現存する日本最古の様式で、1952年に国宝に指定されています。天守からの眺めは絶景で、天守最上階を取り巻くように回廊(廻り縁)があり、天気の良い日には、木曽川、御嶽山、岐阜城、名古屋駅ビルなどが一望できます。毎年4月の第1土日曜に開催される「犬山祭」では、犬山城前広場がメイン会場となっており、毎年50万人もの参加者で賑わいます。

住所:愛知県犬山市犬山北古券65-2

金沢城(石川県)


金沢城は、1580年に佐久間盛政が築城した後、1583年に前田利家によって本格的な城作りが始められ、その後焼失と再建を繰り返し、現在の姿になりました。
金沢城を中心とした金沢城公園は、スダジイ、タブノキ、ヤブツバキ、モミ、ケヤキなど548種もの植物と、タヌキやヘビなど1500種類以上もの野生の動物がいる自然豊かな場所です。また、金沢城公園に隣接する兼六園は、歴代の加賀藩主によって作られてきた、廻遊式の庭園で、水戸偕楽園、岡山後楽園と並んで日本三名園の一つに数えられています。

住所:石川県金沢市丸の内1番1号

近畿地方

近畿地方の大阪城、彦根城、姫路城、和歌山城についてご紹介します。

大阪城(大阪府)


大坂城は、1585年に豊臣秀吉によって築城されたといわれている城で、年間100~130万人が訪れています。現在の天守閣は再建築されたもので、国の登録有形文化財に登録されています。地上55m、5層8階、屋根の鯱、勾欄下の伏虎など、いたるところに施された黄金の装飾が見所。
大阪城を中心とした大阪城公園は、歴史建造物だけでなく文化施設も充実しており、野外音楽堂「大阪城音楽堂」や16,000人収容できる「大阪城ホール」では、連日コンサートやイベントが行われています。

住所:大阪市中央区大阪城1-1

彦根城(滋賀県)


彦根城は、1604年から20年の歳月をかけて完成された城です。1996年に行われた大改修では、天守の34種類約6万枚にも及ぶ屋根瓦の吹き替えと白壁の塗り替えが中心に行われ、往年の美しさを現代に再現しています。彦根城周辺には、約1,200本の桜があり、毎年4月1日〜20日には「彦根城桜まつり」が行われています。夜桜のライトアップもあり、夜桜見物の人々でにぎわっています。

住所:滋賀県彦根市金亀町1−1

姫路城(兵庫県)


姫路城は、1333年に赤松氏によって砦を築かれたのが始まりです。2016年には、奈良の法隆寺とともに日本で初の世界文化遺産に登録されました。姫路城は400年もの長い期間、戦災や火災にも見舞われる事なく昔の姿を今に残す、歴史的に価値の高い「不戦・不焼の城」です。姫路城は、シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」とも呼ばれています。

住所:兵庫県姫路市本町68番地

和歌山城(和歌山県)


和歌山城は、1585年に、豊臣秀吉の弟の秀長が築城したのが始まりです。1958年に再建された天守閣からは、和歌山市街が見渡せ、紀ノ川をはじめ、和歌山市の様子が一望できます。和歌山城を中心とする和歌山公園には、樹齢450年の大楠をはじめ、自然豊かな公園で、シダレ桜、アジサイ、ツツジ、梅と、一年中季節の花と木々を楽しめます。また、全国でも珍しい城の敷地内にある動物園の「和歌山公園動物園」もあります。

住所:和歌山県和歌山市一番丁3

中国・四国地方

中国・四国地方の高知城、丸亀城、備中松山城についてご紹介します。

高知城(高知県)


高知城は、1603年に山内一豊によって築城されたといわれている城で、天守や懐徳館、追手門を含む、15棟の建造物が重要文化財の指定を受けています。天守は、本国内に残る木造の12古天守の一つとして、当時の姿を今に残しています。
高知城のある高知公園には、山内一豊や妻の千代、板垣退助の像があり、山内一豊像は、高さ4.32m、重さ3.6トン、台座5.08m、総高9.4mで、騎馬像としては国内でも最大級の大きさを誇ります。

住所:高知県高知市丸ノ内1丁目2−1

丸亀城(香川県)


丸亀城は、日本に現存する12の木造天守閣のうちの一つで国の重要文化財に指定されている城です。丸亀城の石垣は、当時の最高技術を駆使して作られており、その見事な曲線から「扇の勾配」ともいわれています。
毎年行われる「丸亀お城まつり」では、東京ディズニーリゾート・スペシャルパレード、まんでガンガン大行進など多種多様なイベントも開催されています。

住所:香川県丸亀市一番丁

備中松山城(岡山県)


備中松山城の歴史は古く、1240年に築城が行われ、藩主、水谷勝宗によって1681年から1683年にかけて修築が行われ、現在の姿になりました。山城としては唯一天守が残っている城で、天守は国の重要文化財に指定されています。標高430mに立つ城が雲海に囲まれてそびえ立つ姿から、「天空の城」とも呼ばれており、撮影スポットとしても人気のある城です。秋には大手門の近くの木々が紅葉して真っ赤に染まり、岩壁を朱色に彩る景色が観られます。

住所:岡山県高梁市内山下1

伊予松山城(愛媛県)


松山城は、標高132mの城山に立つ城で、1602年に加藤嘉明によって築城が始められ、25年もの年月をかけて完成されました。日本最後の完全な城郭建築といわれる天守からは、360度の景色が広がり、石鎚山、松山平野や瀬戸内海が一望できます。天守以外にも、日本で唯一現存する望楼型二重櫓である野原櫓、壁の中に小石や瓦を詰めて厚くされた太鼓壁構造を持つ乾櫓など、貴重な歴史建造物を見ることができます。山の上にある城のため、 ロープウェイとリフトも設置されています。

住所:愛媛県松山市丸之内1

九州地方・沖縄

九州・沖縄地方の熊本城、島原城、首里城についてご紹介します。

熊本城(熊本県)


熊本城は、1607年に加藤清正によって築城された城で、当時の最先端の技術によって作られています。2016年の熊本地震により、熊本城も大きな被害がでました。現在の熊本城は、多くの場所が立ち入り禁止の区域に定められていますが、二の丸広場や加藤神社、その周辺から、天守閣や櫓などの様子をうかがえます。熊本城では、大晦日から元旦にかけて、新春獅子舞や新春太鼓の演奏が行われる「熊本城迎春行事」、「春と秋のくまもとお城まつり」、夏休み期間中の「熊本城おもてなし武将隊夕涼みツアー」など、熊本の歴史と文化を感じられるイベントやお祭りが開催されています。

住所:熊本県熊本市中央区本丸1−1

島原城(長崎県)


島原城は、松倉重政が1618年から4年または7年の歳月をかけて築城したといわれている城です。明治時代に廃城が決まり、1874年に解体されましたが、1960年に「西の櫓」、1964年に「天守閣」が復元され、その後も1973年に「巽の櫓」、1980年に「丑寅の櫓」が復元されました。
天守閣では、キリシタンの資料と藩政時代の郷土資料・民俗資料の展示がされており、島原の乱をはじめとする島原の歴史を深く学ぶ事ができます。その他、島原出身者で文化勲章受章の彫塑家である故・北村西望氏の作品が収蔵された「北村西望記念館」、明治から昭和にかけて使われた道具が展示されている民具資料館など、文化施設が充実しています。

住所:長崎県島原市城内1丁目1183−1

首里城(沖縄県)


【エアトリよりお知らせ】
首里城正殿火災の影響により、首里城公園(有料施設を含む園内施設)は、一部施設を除き、立入制限を設けております。※2019年11月14日現在
最新情報は公式サイトでご確認ください。



琉球王国の王と家族の住む家であり、行政の中心であったといわれている首里城は、1945年に戦争で焼失し、1992年に沖縄の本土復帰20周年を記念して国営公園として復元されました。首里城跡の遺構部分は、2000年に中国と日本の築城文化が合わさった独自の建築様式や石組み技法が評価され、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として、日本で11番目の世界遺産として文化遺産に登録されました。毎年11月に実施される「首里城祭」では、国家の安寧と五穀豊穣を祈願する琉球国王の行幸を再現した「古式行列」や、中国皇帝の使者、冊封使の行列を再現した「琉球王朝絵巻行列」など、琉球の歴史を今に伝えるイベントが行われています。

住所:沖縄県那覇市首里金城町1丁目2

さいごに

城には、天守や城壁など、城自体の造りの見事さはもちろん、築城、利用、そして保存と、城に関わった人々の歴史と努力を体感できる魅力があります。また年間を通じて、それぞれの城ならではのイベントが催されています。今回ご紹介した中で気になる城があれば、観光に出かけてみてはいかがでしょうか。

航空券を予約するなら国内航空券最大80%OFFの空旅.comにおまかせ!
航空券予約検索

JALの航空券検索
ANAの航空券検索
スカイマークの航空券予約検索
エアドゥの航空券予約検索
バニラエアの航空券予約検索
ジェットスターの航空券予約検索
ピーチアビエーションの航空券予約検索

羽田空港発着の航空券検索
伊丹空港発着の航空券検索
中部国際空港発着の航空券検索