X

兵庫には有名酒造の酒蔵がたくさん!灘五郷の酒蔵巡りはいかが?

大阪から神戸へ向かう阪神間は「灘五郷」と呼ばれ、昔から酒蔵が多くある地域です。神戸観光といえばベイアリアや異人館が有名ですが、ちょっと変わった楽しみ方をしてみたという方には。灘五郷を巡るコースがおすすめです。有名酒蔵を巡って、お気に入りの一本を探す旅なんていうのも、小粋ではないでしょうか。

灘五郷とは?

兵庫県の灘地区は、別名「灘五郷」と呼ばれ、日本一の酒どころといわれている地区です。テレビCMなどで流れていることもあり、あまり詳しくない方でもお酒の名前を聞いたことがあるでしょう。
灘五郷の酒蔵の中で、見学可能なところを西から順に(三宮から大阪へ向かって)ご紹介していきます。

灘五郷は大阪と神戸の間、神戸市灘区、東灘区、西宮市に渡る海岸沿いで、「西郷」「御影郷」「魚崎郷」「西宮郷」「今津郷」の5つを指します。
灘五郷は上質のミネラル水と酒米が取れること、海沿いで輸送が便利だったことから江戸時代より酒どころとして栄えてきました。今でも多くの酒蔵が味わい豊かなお酒造りを続けています。

【灘五郷の酒蔵】
西郷:沢の鶴 富久娘 金盃
御影郷:白鶴 菊正宗 剣菱 戎面 福寿 泉正宗 大黒正宗
魚崎郷:道灌 松竹梅 浜福鶴 櫻正宗
西宮郷:日本盛 灘自慢 喜一 金鷹 白鷹 白鹿 灘一 宝娘 島美人 徳若
今津郷:大関 扇正宗
※2017年6月時点調査

沢の鶴資料館

沢の鶴は創業300年を誇る酒蔵です。沢の鶴資料館は沢の鶴の酒造りの伝統文化を広めるため、江戸時代末期に建造され築170年以上経つ大石蔵を資料館として利用し、公開しています。
資料館では江戸時代の酒造りの工程の見学に加え、お酒の輸送に使われていた「樽廻船」「菱垣廻船」や、北海道・日本海沿岸との輸送で活躍した「北前千石船」などの和船模型も見学できます。
沢の鶴資料館に併設されている沢の鶴ミュージアムショップでは、他では手に入りにくい沢の鶴のお酒や日本酒に関連した商品が販売されています。
酒蔵巡りの楽しみの1つは試飲ですが、沢の鶴資料館では酒蔵でしか飲めない「生原酒」の無料試飲や利き酒を楽しむことができます。

住所
神戸市灘区大石南町1-29-1
電話番号
078-882-7788
開館時間
10:00~16:00
休館日
毎週水曜日 盆休み(8/11~8/16) 年末年始
入館料
無料
アクセス
阪神電車大石駅下車 徒歩約10分
※2017年6月時点調査

神戸酒心館

神戸酒心館は1751年創業の酒蔵です。お酒の銘柄「福寿」は、2012年スウェーデンのストックホルムで開かれたノーベル賞晩餐会で出されたことでも有名な日本酒です。神戸酒心館では一三代に渡り、手造りにこだわって福寿を作り続けています。神戸酒心館の見学は3つのコースがあります。

Aコース:ビデオ+利き酒+お買い物
所要時間40分/12月を除き通年実施/10:00~18:00(17:00受付終了)/6名以上要予約
Bコース:ビデオ+蔵見学+利き酒+お買い物
所要時間40分~60分/12月を除き通年実施/毎日11:00~(応相談)/1名~50名対応(50名以上は要問合せ)/2日前までに要予約
Cコース:利き酒+お買い物
所要時間30分/通年実施/10:00~18:00/申し込み不要(20名以上は要予約)

予約不要なコースもありますが、しっかり見学したい場合はBコースを予約しておくことをおすすめします。
どのコースも利き酒が付きますので、手造りの蔵出しのお酒を楽しめます。
併設の「蔵の料亭さかばやし」では自家製豆腐やソバとともに、ここでしか味わえない原酒を楽しむこともできます。

住所
神戸市東灘区御影塚町1-8-17
電話番号
078-841-1121(予約・問い合わせ)
開館時間
10:00~18:00
休館日
年中無休(年末年始を除く)
入館料
無料
アクセス
阪神電車石屋川駅下車 徒歩約8分
※2017年6月時点調査

白鶴酒造資料館

テレビCMでも有名な清酒白鶴を作っている白鶴酒造の資料館です。白鶴資料館は大正時代に建造された木造の酒蔵で、昭和40年代の中頃まで清酒を作っていた「本店壱号蔵」を利用して作られています。
昔ながらの酒造工程がそのまま保存されており、実際に使用されていた道具が展示されていたり、等身大の人形を配置したりすることで、忠実に作業風景を再現しています。
利き酒コーナーではしぼりたての原酒を無料で飲めますし、売店ではお酒の販売も行っています。

住所
神戸市東灘区住吉南町4-5-5
電話番号
078-822-8907
開館時間
9:30~16:30(入館は16:00まで 団体は要予約)
休館日
お盆(2017/8/14~8/18)
年末年始(2017/12/29~2018/1/5)
入館料
無料
アクセス
阪神電車住吉駅下車 徒歩約5分
※2017年6月時点調査

菊正宗酒造記念館

「辛口のキクマサ」で呼ばれることも多い菊正宗酒造の資料館です。
菊正宗酒造記念館のテーマは「酒造りの原点を知ること」です。酒造りの過程や用具などから酒造りの文化や自然との関わりなど、「知るは楽しみなり」を感じ取れる空間を提供しています。
元々は古い酒蔵を資料館として活用していましたが、阪神淡路大震災で倒壊。その後新しい資料館として生まれ変わりましたが、柱や梁は旧資料館のものを使っています。「国指定重要有形民俗文化財」に指定されている「灘の酒造用具」をはじめとして、酒造りの歴史を伝える貴重な道具の数々が展示されています。
館内の利き酒コーナーでは加熱処理前の生原酒や季節のお酒を試飲できます。オリジナルスイーツ「酒蔵ソフトクリーム」も人気で、お土産には酒造記念館の限定品や、酒まんじゅうなども購入できます。

住所
神戸市東灘区魚崎西町1-9-1
電話番号
078-854-1029
開館時間
9:30~16:30(団体は要予約)
休館日
年末年始(2017/12/31~2018/1/3)
入館料
無料
アクセス
六甲ライナー南魚崎駅下車 エレベーター1階より徒歩約2分
阪神電車魚崎駅下車
徒歩約10分
※2017年6月時点調査

浜福鶴吟醸工房

浜福鶴吟醸工房は、近代的な酒造りの全工程をガラス越しに見学することができます。
浜福鶴吟醸工房の大きな魅力のひとつが「もろみ仕込みが体感できる酒蔵見学コース」です。ふつふつと醗酵する「酒の声」を聞き、もろみの甘い香りに包まれながら酒造りの極意を体感できます。
限定の生酒を試飲できるコーナーでは、清冽なしぼりたて限定生酒や自家製甘酒などを味わえます。もっとたくさん試飲したい方には有料のコーナーや、極上酒の限定量り売りコーナーもありますので、米や製法が異なるいろんなお酒をじっくり楽しむことができます。

住所
神戸市東灘区魚崎南町4-4-6
電話番号
078-411-8339
開館時間
10:00~17:00(10名以上は要予約)
休館日
月曜日(祝祭日は営業)
入館料
無料
※2017年6月時点調査

櫻正宗記念館・櫻宴

櫻正宗記念館・櫻宴は2010年秋にリニューアルオープンした新しい資料館です。館内には展示室、酒蔵ダイニング、カフェ、ショップなどが揃っています。
2階の展示室では創業400年を超える櫻正宗の酒瓶やラベルなどのコレクション、昔の酒造りの様子を収めた映像の放映などをしています。見学の後は、オリジナル酒ラベルを作れるコーナーもあります。
酒蔵ダイニング「櫻宴」ではお手軽なランチから会席料理まで楽しめ、酒蔵ならではの「ポン酒鍋」が看板メニューです。気軽にお酒を飲める「吞処三杯屋」は一日三杯だけ飲ませてくれるお店で、飲んだ酒質ごとにスタンプが貰え全25種のスタンプが揃うと「称号(段位)」と「オリジナル酒器」が貰えます。

住所
神戸市東灘区魚崎南町4-3-18
電話番号
078-436-3030
開館時間
10:00~22:00(物販・喫茶は19:00まで)
休館日
火曜日
入館料
無料
アクセス
六甲ライナー魚崎駅下車 徒歩約5分
阪神電車魚崎駅下車 徒歩約5分
※2017年6月時点調査

さいごに

灘五郷の酒蔵を巡るコース、いかがでしたでしょうか。
海岸に近い地域にあるため、阪神間の一番海側を走っている阪神電車を使って周ると便利ですし、見学可能な酒蔵は灘区と東灘区に集中しているので、タクシーを使うのも便利です。
どの酒蔵も駐車場は完備していますが、車で行くとせっかくの試飲が出来なくなってしまうので、灘五郷の酒蔵巡りは電車かタクシーを使って、美味しいお酒を楽しみながら周ってみてはいかがでしょう。

神戸空港発着の航空券検索

スカイマークの航空券予約検索

伊丹空港発着の航空券検索
関西空港発着の航空券検索