伊丹空港は2階に出発・到着フロアがあり、中央ブロック3階には「大阪空港ホテル」があります。ホテルはターミナルビルに直結しており、早朝便や深夜便利用時に便利です。ターミナルビルの営業時間は5:30~22:00で、屋上展望デッキ「ラ・ソーラ」は6:00~22:00(最終入場は~21:30)、売店は6:30からオープンしているところもあり、営業時間は各店舗により異なります。駐車場は24時間営業しています。
無料でインターネット接続が行える「無線LANサービス」は公共ロビーのほぼ全域で提供しています。アクセスポイントは19ヶ所あり、手持ちの無線LAN対応パソコンやスマートフォンを利用できます。「携帯電話無料充電コーナー」も設置されており、今や旅行アイテムとして欠かせないデジタルデバイスを滋賀へ向かう前に空港内で充電できます。
「キッズコーナー」は南ターミナル出発ロビーと北ターミナル出発ロビーにあり、小さな子どもでも待ち時間を退屈せずに過ごせます。
ターミナル内には数多くのショップやレストラン、カフェが出店しており、ショッピングやグルメを楽しむことができます。和洋食やカフェ、ファストフードなどのほか、たこ焼きやお好み焼きなど大阪ならではの粉もんの店もあり、地元グルメも堪能できます。また空港限定メニューや空港限定商品なども多数取り揃えており、季節限定メニューなどの見逃せない企画も少なくありません。限定品は公式サイトで確認できるので事前のチェックがおすすめです。
中央ブロック2階の到着ロビーにある「交通情報モニター」では、空港リムジンバスや大阪モノレール、市営バス、長距離高速バスなど各種交通機関のダイヤ情報や運航状況、空港周辺の高速道路交通情報などを確認できます。空港リムジンバスはターミナルビル前面の乗降場所に乗り入れており、空港と関西の主要な場所を繋いでいます。滋賀へはモノレールやリムジンバスで大阪や京都まで行き、そこから乗り継いで向かうことができます。
2018年10月28日からは旅客サービス施設使用料(PSFC)が導入されます。航空運賃とともに航空会社に支払うことになり、これまでとは運賃の内訳が変わります。
滋賀県の観光情報
面積の約1/6を琵琶湖が占める滋賀県。そんな琵琶湖は有名ですが、他にも魅力たっぷりの観光スポットがあるってご存知でしたか?おすすめスポットを押さえて、滋賀県に出かけましょう!
琵琶湖の観光情報
滋賀県が誇る琵琶湖は、日本で最大の面積と貯水量を持つ湖です。湖畔からの景色は海だと錯覚するほど。そして、水がとても澄んでいて綺麗です。そんな琵琶湖は、絶景スポットの宝庫。中でも有名なのは「白鬚神社」です。湖に鳥居が立っていて、近江の厳島神社とも言われます。夕日や星空など、時間ごとに違う表情を見せ、しばしば時間がたつことを忘れてしまうことも。まったりするには大津湖岸なぎさ公園がおすすめ。琵琶湖j岸に沿って作られ、ホールやレストランなどがあります。特に4月には綺麗な芝桜が見られることで有名です。また、琵琶湖には島があるってご存知でしたか?4つあり、その中で人が住んでいるのは「沖島」だけです。世界的にも淡水に浮かぶ島に人が住んでいるのは珍しく、日本では唯一となります。そんな沖島へは、フェリーから約10分で行くことができます。猫が多く猫島とも呼ばれる魅力的な島です。
-

比叡山延暦寺の観光情報
比叡山は山全体が寺域となっており、1994年に古都京都の文化財のひとつとして世界文化遺産に登録されています。そんな延暦寺の総本堂は「根本中堂」。国宝に指定されています。そんな本堂を中心とした、東堂エリアにはケーブルの駅や店などがあり、にぎわっているのでおすすめ。阿弥陀堂も定番スポット。また、阿弥陀堂の前には水琴窟があるので、綺麗な響きに耳を傾けましょう。比叡山はマイナスイオンを感じながら観光でき、季節ごとに違う景色を楽しめます。気温はぐっと下がるので、行く際には少し厚着か羽織るものを持っていくことをおすすめします。山を登るにあたって食事が心配・・・という方もご安心ください。軽食のためのお食事処や精進料理のレストランまでいくつかあります。また、比叡山はケーブルカーやバス、自家用車などを利用して」比較的簡単に山頂まで行くことが出来ます。そんな比叡山は老若男女問わず楽しむことの出来るスポットです。
-

彦根城の観光情報'
20年かけて造られ、国宝に指定されている彦根城。また、安土桃山時代から残る門などは重要文化財に指定されています。アクセスがよく、彦根駅から徒歩10分で行くことができるので多くの観光客でにぎわっています。そんな彦根城では、屋形船に乗ってお堀めぐりをすることが出来ます。桜のシーズンには夜も含めて混雑するほど人気があります。また、人力車でも観光することが出来ます。景色とあいまってタイムスリップした感覚が味わえ、おすすめです。玄日本庭園となっている玄宮園は優雅な景色となっており、リフレッシュするのにピッタリのスポットです。彦根城の入り口付近には彦根城博物館があります。井伊家に関する資料が保存されており、彦根城に行く前に見てみるとより彦根城を楽しめるかもしれません。ちなみに、ゆるきゃらで有名なひこにゃんには毎日会うことが出来ます。お子さんが喜ぶこと間違いなし。登場スケジュールが彦根公式サイトに載っているので要チェックです!
-

グルメ情報
滋賀県といえば近江牛。三大和牛のひとつとなっており、日本最古のブランド和牛です。とろけるような食感で、一度食べたらファンになること間違いなし!どんな料理でもおすすめですが、中でもステーキが人気となっています。滋賀県を訪れたらちょっと贅沢をして食べたい一品です。海の幸で有名なのは鮎料理。琵琶湖で採れ、少し小ぶりなのが特徴です。県内には鮎料理を提供するお店が沢山あり、滋賀県に根付く食材となっています。味噌ダレで味付けしたものでご飯にピッタリの料理です。また、醤油ダレで味付けされたものもあるので、食べ比べをしても楽しめます。滋賀県のご当地バーガーはご存知ですか?その名はバスバーガー。琵琶湖で採れたブラックバスを使用しています。フライで上げたブラックバスとタルタルソースがよくマッチし、後を引く美味しさです。購入できる場所が限られているので、事前にチェックするのをおすすめします。