宮城県行きの発着便一覧
- 主要空港
-
新千歳→仙台 5,560~
福岡→仙台 9,840~
伊丹→仙台 9,190~
関西→仙台 6,110~
中部国際→仙台 5,890~
成田→仙台 9,280~
那覇→仙台 7,510~
- 北海道
-
新千歳→仙台 5,560~
- 東北
-
- 関東
-
成田→仙台 9,280~
- 中部
-
小松→仙台 9,730~
中部国際→仙台 5,890~
- 近畿
-
伊丹→仙台 9,190~
関西→仙台 6,110~
神戸→仙台 4,430~
- 中国
-
広島→仙台 13,230~
出雲→仙台 10,130~
- 四国
-
- 九州
-
福岡→仙台 9,840~
- 沖縄
-
那覇→仙台 7,510~
宮城県行きの格安航空券の相場・旅行のベストシーズン
宮城県行きの料金の相場
- 年間平均:約 ¥16,152
- 最も安い月:2月 約 ¥14,580 (平均より -10% 安い)
- 最も高い月:7月 約 ¥18,357 (平均より +14% 高い)
宮城県行き航空券の安い時期・高い時期
西は奥羽山脈、東は太平洋の大自然に囲まれている宮城県。そんな宮城県は「笑顔咲くたび 伊達な旅」をキャッチコピーに掲げています。
仙台の牛タン、ずんだ餅はもちろん石巻、気仙沼の新鮮な海鮮など海の幸山の幸に恵まれています。また日本三景の一つである松島では絶景を堪能できます。
伊達家のゆかりの地でもある瑞巌寺や円通寺などの''パワースポット”も随所にあり、金運上昇、縁結びなど様々なご利益があると伝えられています。
美食や伊達家ゆかりパワースポット、絶景など様々な文化で笑顔になれる素敵な場所、そんな宮城県に足を運んでみてはいかがでしょうか。
宮城県行きの飛行機
宮城県には「仙台空港」があります。仙台空港行きは北海道・新千歳(飛行時間約1時間10分)、千葉・成田(飛行時間約1時間45分)、大阪・伊丹(飛行時間約1時間25分)、福岡(飛行時間約1時間45分)などの空港です。
仙台空港に発着する主な航空会社は、サービスが充実している国内大手一般航空会社の「ANA」、「JAL」、JALのコードシェア便(共同運航便)である「フジドリームエアラインズ(FDA)」、新千歳・羽田・那覇など11都市の空港を拠点に運航する「スカイマーク」です。また、ANAとコードシェア便で運航している「エアドゥ」や「アイベックスエアラインズ」の便も運航しています。
コードシェア便とは、2社以上の航空会社が1つの飛行機を一緒に運航している便(共同運航便)のことで、フジドリームエアラインズは静岡を拠点とする一般航空会社です。JALと同様、無料で荷物を預けられるほか、ドリンクを無料提供するなど機内サービスも充実しています。スカイマークはANA、JALよりも航空券が安い人気の一般航空会社です。ジェットスターなどのLCC(ローコストキャリア・格安航空券)は荷物を預ける際に追加料金が発生しますが、スカイマークは基本的に航空券料金のみで空の旅が楽しめます。スカイマークおよびフジドリームエアラインズの無料で預けられる受託手荷物は、いずれも50cm×60cm×120cm以内、一人当たり20kgまで無料です。なお、個数制限はありません。
宮城県行きの航空会社一覧
仙台空港行きの主な一般航空会社はANA、JAL、フジドリームエアラインズ、スカイマーク、エアドゥ、アイベックスエアラインズです。
ANAの座席には「普通席」と、シートピッチや幅にゆとりのある「プレミアムクラス」があります。機内サービスはクラスによって内容が異なり、普通席ではコーヒーやジュース、オリジナルスープを無料で提供しています。また、国産ビール、ハイボール、スナックなどの機内販売もあります。プレミアムクラスではワイン、日本酒、焼酎といったワンランク上の無料ドリンクが用意されており、機内食も楽しめます。なお、プレミアムクラスを利用するには8,000円の追加料金を支払う必要があります。
ANAの割引運賃は旅割75(75日前)・旅割55(55日前)・旅割45(45日前)・旅割28(28日前)・旅割21(21日前)・特割3(3日前)・特割1(前日)などがあります。なお、10月28日搭乗分からは、「旅割」は「ANA SUPER VALUE」、「特割」は「ANA VALUE」というものに変わります。予約の期限は以前のものと変わりません。
JALの座席は「普通席」と、追加料金で利用できる「クラスJ」があります。一部の路線ではファーストクラスもありますが、仙台路線は導入されていません。クラスJとは、わずか1,000円プラスするだけで普通席よりも「シート」「飲み物」「マイル」がグレードアップするお得なクラスです。
機内サービスは普通席、クラスJいずれもコーヒー、コンソメスープ、アップルジュースなどが無料提供されます。クラスJではそれらに加え、上質なコーヒー、煎茶などのオリジナルドリンクも無料で味わえます。
JALの割引運賃はウルトラ先得(75日前)・スーパー先得(55日前)・先得割引タイプB(45日前)・先得割引タイプA(28日前)・特便割引21(21日前)・特便割引7(7日前)・特便割引3(3日前)・特便割引1(前日)などがあります。
フジドリームエアラインズの座席は「普通席」のみです。座席配列は2-2列でANA、JALと同等のゆとりがあり、足を伸ばしてくつろげます。
機内サービスは静岡産茶葉100%を使用した特製緑茶のほか、カルディやトミヤのコーヒー、アップルジュース、お菓子などを無料提供しています。
割引運賃は45割(45日前)・ひょいと0割(7日前)・ドリーム割(前日)・フレックスドリーム(前日)、バースデー割(3日前)・U22ハッピー割(満12歳以上22歳以下本人のみ)などがあります。
スカイマークの座席は「普通席」のみですが、追加料金1,000円を払えば、足元にゆとりのある最前列席「足のばシート」が利用できます。足のばシートを利用すると3つのサービス(搭乗口での優先搭乗・ソフトドリンク1杯無料サービス・受託手荷物を優先的に返却)も受けられるのでお得です。足のばシートはスカイマークのカウンターで受付しています(事前予約不可)。
機内サービスはコーヒーやチョコレートなどを無料提供しており、お茶、ジュース、ビール、ワイン、おつまみ、スープといったドリンク、スナック類の機内販売も行っています。
割引運賃はいま得(3日前)、たす得(前日)、U21直前割(満12歳以上22歳未満)、シニアメイト1(満60歳以上)、SKYセール(期間限定キャンペーン運賃)などがあります。
エアドゥは、1996年に誕生した札幌市中央区に本社を置く日本の航空会社です。北海道民限定の割引制度など、他社にはない魅力的なサービスも提供しています。エアドゥでは、JAL・ANAと同様にコーヒーやアップルジュースなどのソフトドリンクを無料で飲むことができます。また、じゃがバタースープなど、北海道にちなんだスープも楽しめます。ただし、ビールやワインなどのアルコール類は有料です。
アイベックスエアラインズの割引運賃は、1日前・3日前・7日前・28日前・45日前までの予約で利用できる早期購入割引があります。予約のタイミングによってはANAよりも料金がお得になります。アイベックスエアラインズが提供する機内の飲み物は、「コーヒー」「アップルジュース」「冷たい緑茶」「コンソメスープ」です。
宮城県空港一覧
宮城県唯一の空の玄関口である「仙台空港」は国内線だけでなく、ソウル、上海、北京、台北などアジア方面の国際線も就航する国際空港です。JR「仙台駅」から空港直結の電車で約25分(快速約17分)、最寄りの駅である「仙台空港駅」から徒歩約3分のところにあります。駐車場はP1(1,302台)、P2(457台)と2つあります。駐車料金は駐車場、車種、利用時間によって異なります。
3階建ターミナルビルの1階は到着ロビー、2階は出発ロビー・チェックインカウンター、3階は展望デッキになっています。ターミナルビル内には無料充電コーナー(計46台)、無料Wi-Fiサービス(1日最大2時間・60分×2回)、ATM、銀行、ANAラウンジ、シャワールーム、レンタカー受付カウンターなど便利な施設・サービスが設置されています。
2階を中心にお土産ショップ、3階を中心にレストランやカフェがあります。各飲食店では仙台名物の牛タン焼やずんだ餅、三陸産の新鮮魚介をふんだんに使った丼ぶりなどが楽しめます。
また、3階のエアポートミュージアム「とぶっちゃ」では本物のコックピットの計器類やビジネスクラスのシートのほか、パイロット訓練用として使用されていたフライトシミュレーター(有料)、映像やパネルを使って空港や飛行機について楽しく学べるコーナーが設置されています。
エアトリで宮城県行き格安航空券を予約するメリット
検索比較予約サイト「エアトリ」なら、宮城(仙台空港)行き格安航空券をお得に予約できます。検索は発着日と帰着日、出発地、到着地を入力するだけです。簡単、スピーディーにもっとも安い航空券が見つかります。エアトリは国内大手航空会社のJAL、ANAをはじめ、ジェットスターやピーチ・アビエーションといったLCC(格安航空会社)まで多数の人気航空会社と提携しています。それらを一度に比較できるので旅のスタイル、ニーズに合った最適な航空券が選べます。
地方都市に対応していない航空券比較サイトも少なくありません。一方でエアトリは全国を網羅しているので、仙台空港といった地方都市にある空港も予約できます。
また、発着地だけなく、航空会社や空港名を絞って効率よく検索することも可能です。たとえばマイルやサービス目的で特定の航空会社だけを検索したり、安さが魅力のLCCだけを表示させたりすることもできます。
さらに、エアトリでは空の旅に関するお役立ちコラムを発信しています。値段だけでは判断しにくい各航空会社の設備、機内サービス比較のほか、空港までのアクセス、無料で預けられる荷物制限といった飛行機ならではの複雑な情報も掲載しています。もちろん、格安の航空券の予約方法や旅行の安い時期などもまとめています。コラムを参考にして最適なプランを選び、より快適な空の旅を楽しみましょう。
空港から市内中心部へのアクセス方法
仙台空港から仙台市内中心までの主な交通手段には電車、バス、タクシー、レンタカーがあります。
・電車
ターミナルビル直結の仙台空港駅からJR仙台駅までの所要時間は25分(快速17分)で、料金は約660円です。快速では仙台駅のほかに名取駅に停まります。
・バス
バス乗車場は到着ロビーから出てすぐのところにあり、東北各地にバスが運行しております。仙台空港から仙台駅東口までの所要時間は約35分、仙台駅西口までは約45分で、料金はそれぞれ660円です。予約制ではないため、停留所でお待ちの順番で乗車いただけます。
・タクシー
タクシー乗降場は到着ロビーから出てすぐのところにあります。仙台空港から仙台駅までの所要時間は約35分で、料金は約5,860円です。名取市、岩沼市は仙台空港から近く、タクシーでの所要時間は約15分、料金は約3,000円で移動することができます。鉄道と比べると割高になりますが、複数人での利用や荷物が多い場合のホテルへの移動などには便利です。
・レンタカー
国内線到着ロビー1Fにレンタカーサービスカウンターがあり、日産レンタカー・トヨタレンタリース宮城・ニッポンレンタカー・オリックスレンタカー・タイムズカー・AVISバジェットレンタカーなどのレンタカー会社がございます。レンタカー会社や時期によって営業時間が異なるため、事前に営業時間をご確認ください。高速道路のインターは空港から近く、東北各地へのアクセスも可能です。車移動の多い東北地方ではレンタカーの移動が便利です。
宮城の観光情報
宮城県は日本三景にも数えられている松島を筆頭に、蔵王連峰や粟駒山などの自然の美しさが特徴の一つです。また伊達政宗生誕地をはじめとした歴史の地、ずんだ餅などのグルメの地としての側面もあります。
仙台の観光情報
宮城県の県庁所在地であり政令指定都市でもある仙台。「杜の都」とも呼ばれ、豊かな自然に囲まれた美しい街です。中心地では、けやき並木などの自然とともに、市街地での観光、さらに歴史やグルメも充分に楽しめるのが魅力です。
東北三大祭りの一つである仙台七夕のほか、5月には青葉祭り、12月の光のページェントなど四季折々のイベントが街を彩ります。さらに、市内中心部の公園、勾当台公園では毎週末様々なイベントが開催されています。仙台の歴史を感じることのできる仙台城址、国宝にも指定されている大崎八幡宮は観光名所となっています。仙台駅からバスでアクセスできるアウトレットには、国内外のブランド80店舗が揃っており、ショッピングも楽しめます。駅近くにはお子様連れに人気のアンパンマンミュージアム、市内には八木山動物園やみちのく湖畔公園など家族で楽しめるスポットも満載です。
-

松島の観光情報
宮城県を訪れた際にぜひチェックしたいのが、松島の豊かな自然風景の数々です。
松島湾は、260もの島からなる太平洋に面した場所で、季節や時間帯など、様々な条件の違いで異なる顔を見せてくれる大変美しい場所です。250mを超える朱塗りの端を渡った先にある県立自然公園福浦島の見晴らし台は松島湾を一望できるほか、松島湾観光遊覧船に乗れば、大小さまざまな大きさや形をした島や岩の移り変わりが観る者を飽きさせないクルージングも楽しめます。
松島湾周辺にはかの伊達政宗公が築いた国宝にも指定されている瑞巌寺や、松島を日本三景たらしめた象徴とも言われている国の重要文化財である五大堂、松島湾を臨みながら抹茶を楽しめる観瀾亭など、歴史的、文化的にも貴重な観光スポットも多数存在します。
松島湾の豊かな自然風景と、それを愛し尊んだ人々の歴史が垣間見える松島、何度訪れても、新しい顔を見せてくれるでしょう。
-

鳴子温泉の観光情報
宮城県の温泉といえば、鳴子温泉です。
東北地方のほぼ中間地点に位置しており、他の観光地へのアクセスが抜群なため、多くの人々が利用しています。
この鳴子温泉郷は1000年もの歴史を持っており、温泉が発見されたのはなんと西暦837年。あの松尾芭蕉までも訪れた歴史ある温泉です。
なんといってもうれしいのが、鳴子温泉にはたくさんの種類の温泉が揃っていることです。日本にある11種の中で、なんと9種類もの温泉が集まっており、湯めぐりを楽しむことができるのも魅力的なポイントです。
それ以外にも、多くのスポットが点在しており、名物であるこけしが多く揃っているこけし館やかんけつ泉、時期によってはブルーベリーも。
食事処も充実しており、ゆっくり身体を休めるにはもってこいのおすすめ温泉地です。キレイになりたい、癒されたい人は是非鳴子温泉へ。
-

グルメ・お土産情報
仙台といえば牛タンやずんだもち。その他にもグルメやお土産が豊富です。仙台駅の3階にある牛タン通りでは牛タンの名店が揃っています。同じ牛タンでも、各店舗にそれぞれのこだわりがあり、何度行っても楽しめます。ずんだはお餅だけではなく、ずんだシェイクが最近話題になりました。ずんだロールと呼ばれるロールケーキもSNSなどで話題です。仙台のお土産と言えば大人も子供も大好きな萩の月が有名ですが、喜久水庵の生クリーム大福「喜久福」や阿部の笹かまぼこなども人気です。松島には笹かまぼこの焼き立てを食べられるスポットもあります。
あまり知られていない、宮城のグルメとしては亘理郡亘理町の郷土料理である炊き込みご飯「はらこめし」や定義山の「三角油揚げ」があります。鮭の煮汁で炊き、いくらをトッピングして食べる「はらこめし」、定義山で醤油と七味をかけて食べる揚げたてのお揚げは絶品です。宮城を訪れた際は、宮城ならではのグルメを楽しむのがおすすめです。
宮城県行きの飛行機が欠航になったら
悪天候や航空会社都合の欠航時には、キャンセル料金免除による払い戻しや、便の振替等の特別措置が発表される場合がございます。便の振替等の特別措置の場合、各航空会社ごとに対応が異なりますので、航空会社のWEBサイトなどでご確認ください。キャンセルをご希望の場合は、弊社ホームページトップページの予約確認よりご連絡くださいませ。
宮城県行きの格安航空券・飛行機チケット予約・料金・時間に関する記事一覧