羽田空港から群馬へ向かうにはリムジンバスを利用します。「藤岡・高崎・前橋」へは第1旅客ターミナル 1Fから、「館林・大泉・太田・桐生・伊勢崎」へは第2旅客ターミナル1Fからリムジンバスが発着しています。空港からの所要時間は、藤岡ICまでは約2時間20分、高崎地区までは約2時間45分、前橋地区までは約3時間30分です。館林バスセンターへは約1時間40分、館林市役所は約1時間50分、大泉地区は約2時間20分、太田地区約3時間、桐生駅南口約3時間20分、伊勢崎駅北口4時間です。電車は京浜急行・東京モノレールが乗り入れており、途中で乗り換えて群馬に向かうことができます。
空港内には様々な施設が用意されています。第1・第2旅客ターミナルには各1台ずつ無料で利用できる「携帯電話充電器」があります。一部非対応の機種もありますが、対応した充電器を持参すればコンセントに繋いで充電できます。パソコンが利用できるスペースも設けられており、100円でインターネットができる「アットステーション」もあります。また、国内線第1・第2旅客ターミナルでは館内全エリアで無線LANサービスが提供されています。
早朝便や深夜便の利用に便利な宿泊施設は「ファーストキャビン羽田ターミナル1」が第1旅客ターミナルに、「羽田エクセルホテル東急」が第2旅客ターミナルにあります。
空港内ではショッピングやグルメも楽しめます。国内線第1旅客ターミナルには68店舗、第2旅客ターミナルには52店舗のショップが出店しており、お土産品だけでなく羽田空港限定品などもあり、事前にチェックしておきたいところです。レストランやカフェは国内線第1旅客ターミナルに58店舗、第2旅客ターミナルには60店舗が軒を並べており、和食や洋食、中華から、カフェやファストフード、バーまでそろい、多彩な味を楽しめます。
群馬県の観光情報
温泉地が多い群馬県。そのため、温泉と思いがちですが、他にも魅力のある観光地が沢山あります。都心から気軽に行くことができるので、日ごろの疲れを癒されに行ってみては?
草津の観光情報
「温泉といえば、草津温泉」といわれることもある草津。自然湧出量は日本一を誇ります。そんな草津のシンボルといえば湯畑。夜はライトアップされ昼とは違う雰囲気になるスポットなので昼夜問わず多くの人でにぎわいます。湯畑と並び草津の代名詞としていわれるのが「湯もみ」。そんな湯もみを草津節や草津ゆもみ唄と共に楽しめるのが「熱の湯」です。実演後は、実際に体験することもでき、忘れられない思い出になること間違いなし。また、湯畑から西の河原公園でと続く道である西の河原通りもおすすめです。飲食店や土産物の店が立ち並び、歩いているだけでわくわくします。レジャーも楽しみたいという方には「草津国際スキー場」がぴったり。冬にはもちらんスキーやスノーボードといったウィンタースポーツ、夏にはトランポリンやグラススキーなどを楽しむことができます。他にも湯釜やベルツ記念館、草津フォレストステージなど楽しめるスポットが沢山ある草津を次の旅行先にしてみては?
-

伊香保の観光情報
草津と並び、群馬に大温泉として上げられるのが伊香保温泉。400年前には温泉街が出来たとされる歴史のある温泉地です。そのシンボルとされているのが石畳。段数はなんと365。この数字には「温泉街が1年365日、にぎわうようになってほしい」という意味がこめられているのだとか。365段上った先には「伊香保神社」があります。子宝の神様が祭られていることで有名な神社です。また、伊香保温泉はお湯の色に特徴あり!「黄金の湯」「白金の湯」と表現されるように茶褐色と無色透明のお湯の2種類があります。「黄金の湯」は傷・にきび、動脈硬化に良いとされ、「白金の湯」はj疲労回復効果があるとされているので自分に合うお湯を選びましょう。温泉以外にもおすすめしたいのが「伊香保グリーン牧場」。ヤギやウサギと触れ合うことができ、特に子どもに人気のあるスポットです。そのほかにもアーチェリーやパターゴルフなどでも遊ぶことができ、1日楽しむことできます。
-

富岡の観光情報
群馬の世界遺産として1番に上げられるのが富岡にある「富岡製糸場」。1872年に開業された日本初の器械製糸工場で、2014年に世界遺産に認定されました。当時の姿のまま残されておし、見学することができます。オプションでガイドツアーを申し込むことも出来るので、より富岡製糸場を深く知りたいという方におすすめ。また、GWなどの繁忙期にはスタンプラリーなどのイベントもあるのでチェックをして、楽しみましょう!レジャーを楽しみたい方には、「群馬サファリパーク」。マイカー、サファリパークのどちらかで1周することができます。約100種・1,000頭羽が放し飼いされており、迫力のある探検をすることが出来ます。えさやり体験やフライングショーなどイベントも開催されているので事前チェックをおすすめします。また、遊園地も併設されており、ジェットコースターや観覧車など子供に人気のアトラクションを楽しめます。子供から大人まで楽しめるスポットがある富岡に注目です。
-

群馬県のグルメ情報
旅行といえばグルメも大事!群馬には美味しいご当地グルメが沢山あります。その中でも一番有名なのが、「水沢うどん」。秋田県の稲庭うどん、香川県の讃岐うどんとならび、日本三大うどんのひとつとも言われています。ツルツルっとした食感の良さとコシがあり、太めなのが特徴です。また、「ひもかわうどん」も有名。おっきりこみという群馬の郷土料理に使われた麺で、幅広麺ですが厚みは1mm程度になっています。こんにゃくが特産品である群馬は、こんにゃくの工場見学ができる「こんにゃくパーク」もあります。土産物店では、味噌漬け・湯葉こんにゃく・枝豆こんにゃく豆腐などバラエティ豊かなこんにゃくに出会うことが出来ます。また、「藤岡ラーメン」も有名。藤岡は、ラーメン激戦区といわれ、多くのラーメン店が軒を連ねます。あっさりとしており、するっと食べられるのが特徴です。美味しいご当地グルメで腹ごなしをして、観光を楽しみましょう!